お役立ち情報

カーシェア(タイムズカー)を解約した話。再入会はどうなる?

断捨離の一貫として、定期的に月額サービスの見直しを行なっています。読んでない有料メルマガとか、しばらく使ってないサブスクとか、そういう無駄になっているものを整理するんですね。月額課金(最近はサブスクという言い方も増えてきました)のサービスっ...
IT・ガジェット

エックスサーバーのサービスが魅力的すぎる件

当ブログは、エックスサーバーにて運営しています。この「エックスサーバー」というのは、日本のレンタルサーバーサービスです。レンタルサーバーは、ブログやホームページ(Webサイト)運営には欠かせないものですよね。中でもエックスサーバーは、ずば抜...
ライフスタイル

ネトゲ廃人の経験は強みにできるか?尖った体験は面白い

しばらく前に、さるお方と自分の強みについて話しているときに、こんなことを聞かれました。さるお方「年代ごとに、何にお金と時間をかけたか教えてもらえますか?」Yasu「10代は○○、20代前半は○○、20代後半はゲーム、30代は〜〜ですね。」と...
ライフスタイル

毎日自炊を続けるコツは「手を抜ける仕組みをつくる」こと

家にいるときはほぼ自炊している料理男子のYasuです、こんにちは。僕は料理が好きで、趣味のように楽しんで作っているところがありますが、普段の料理は結構地味で手抜きしています。派手で豪華なメニューや、新しい食材を作るのは楽しい点もありますが、...
IT・ガジェット

Facebookの障害で感じた「集中」のリスク

2021年10月4日未明に発生したFacebookの障害。夜中に投稿しようとしたらそのまま「投稿に時間がかかっています。。」と表示され、アクセスができなってしまいました。僕はメインで使っているSNSがFacebookなんですが、今回の障害で...
お役立ち情報

アサリを砂抜きして冷凍しておくと便利!ひとり自炊生活

一人暮らし自炊男子のYasuです、こんにちは。今日はアサリについてのお話です。アサリって好きな人も多いと思うんですが、自炊で使うにはちょっと使いづらい感ありますよね。なぜなら、「生きたまま」買ってきて、「砂を吐き出させたり」しないといけなか...
ライフスタイル

メスティンをおうちごはんでも活用しよう!一人暮らしなら炊飯器よりオススメ

ご飯時に家にいるときは、ほぼ毎食自炊をしているYasuです、こんにちは。今日は僕が愛用している道具をひとつ、紹介したいと思います。それは「メスティン(飯ごう)」です。元はキャンプ用にと買ったものでしたが、自宅の炊飯にも使えることに気づいて以...
ライフスタイル

独身一人暮らし男性の趣味として料理をオススメするわけ

コロナ禍でリモートワークが増え、料理をするようになった男性も多いと聞きます。僕もリモートワークを機に自炊の頻度が増え、フリーランスになってからは、ほぼ毎食自炊をする生活になりました。やはり毎日作るようになると上達しますし、食材の管理もしやす...
スポンサーリンク