高松

日常

ブログもパソコンも音楽も加速した!軸に沿った進歩を実感した8月の月次レビュー!

暑い夏もあっという間に通り過ぎ、天候が芳しくないことも手伝って、少し涼しくなってきました。先月も「ブログ、IT、音楽」という、僕のコンセプトに基づいたたくさんの学びがありました。行動すること、変化していくこと、このふたつの重要性を肌で感じて...
音楽

僕の音楽の始まりの場所。高校時代の恩師と門下生による演奏会に参加してきました!

2012年から毎年参加している、アンサンブル・ピエール・リヴィエールの演奏会。今回も帰省して参加、4年連続の出演となりました。アンサンブル・ピエール・リヴィエールは、高松第一高校の元教諭、石川孝司先生の弟子たちが集まるクラリネット集団です。...
音楽

ぼくのなつやすみ2015。今年の夏も地元で演奏会に参加します!

僕の夏休みは毎年恒例、地元香川県での演奏会シリーズ。4年目となる今年も、参加します。現在のところ、1年を通して地元に帰るのはこの期間だけです。でも2つの演奏会があることによってとても充実しているし、地元で音楽活動ができるということが素直に嬉...
日常

去年乗り遅れて散々だったLCCのJetstarを、なぜ今年も使うのか?

会社の夏季休暇のスケジュール調整してたら、Jetstarのセールで買い損ねました。(泣)なんでJetstarが絡むとネタっぽくなるんでしょうか。これは今年の夏もJetstarとの熱い戦いになるという予感がビシバシときていますね。今年の夏もジ...
音楽

世界最大の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」を通じて芸術文化の地域格差を考える

3日間、純粋に観客として楽しみつつ、取材目線でもたくさんのことを観察したラ・フォル・ジュルネ2015。世界でも最大規模の音楽祭を肌で体験しつつ、いろいろなことを考え、学ぶことが出来ました。芸術や音楽をビジネスとしてとらえた時に、こんなにわか...
日常

月次レビュー◆2014年9月は「2年目のスタート」でした!

日を追うごとに少しずつ、秋の深まりを感じるようになりました。2014年9月はあっという間に終わってしまいました。地元演奏会出演のために秋休み?をいただいたので、なんと半分が休みでした。仕事してない感がたっぷりですが、その分ライフワークは忙し...
学び

学びを育んだ地元のスターバックス

地元の香川県に帰省しています。演奏会の出演が目的でしたが、1週間ほど故郷に滞在できたので、すこし出かけることができました。わたしの知識を蓄えた原点の場所、スターバックスゆめタウン高松店にも訪れることができました。馴染みの店員さんにソイラテを...
音楽

明日はいよいよ三木中吹奏楽部演奏会です!

三木中学校吹奏楽部演奏会、いよいよ明日は演奏会です。香川の人たちは11月くらいからずーっと練習していたので、1年間の集大成。本番直前練習は気合が入ります。■みんなで協力して作り上げています今日は朝から会場準備で会場入り、パンフレットの準備や...
スポンサーリンク