自己啓発

日常

2016年6月の公開月次レビュー。学び/健康/音楽/ブログ

こんにちは!ダイエットを初めて1ヶ月、少しずつ体が絞れてきたYasuです。 2016年も6月が終わり、後半戦に突入しました。天気が不安定で、気温があまり上がらない日が続きましたが、それほど体調を崩すこともなく元気にやってます。草木の色や空...
ブックレビュー

藤由達蔵『結局、「1%に集中できる人」がすべてを変えられる』ブックレビュー。行動できない状態から開放される方法

とにかく行動が大切ということはよくわかっていても、なかなか行動できないという人はたくさんいます。頭では考えていても行動できない状態になって、フリーズしてしまう。とにかく行動して突破するなどの力技を使って乗り切ることもできますが、それでは根...
日常

4年に1度の2月29日。4年前、そして8年前の僕は何をしていたのだろう?

今日は4年に1度、うるう年にしかない2月29日です。みなさんは4年前、8年前は何をしていたか覚えていますか?僕は日記をつける習慣はないのですが、ブログや写真、職歴などを頼りに少しずつ思い出すことができました。いざ思い出してみるとなかなかハー...
日常

次々に起こる変化を楽しもう!ブログ記事で1月の振り返り。

2016年も、もう残り11ヶ月となってしまいました。1月からすでに盛りだくさん!色々な刺激を受けつつ、劇的に進化中です。デザインも変えて心機一転したブログ記事を中心に、この1ヶ月を振り返っていきましょう。学び1-ツナゲルアカデミーに参加継続...
学び

立花岳志さんの「ツナゲルアカデミー」に参加してきた!仲間とのコミュニケーションが楽しい!

新しい学びを求めて、「ツナゲルアカデミー」に参加してきました。「ツナゲルアカデミー」は、プロブロガーの立花岳志さんと、奥さんでカウンセラーの大塚彩子さんの運営する、継続的な学びと成長の場。「5年後までに、自分の生きたい人生を生きている人にな...
ブログ

立花岳志さんの情報発信セミナーで学んだこと(2)ブログで一番たいせつなこと

プロブロガー立花岳志さんの、ブログ・出版・情報発信・場作り・ブランディング上級講座を受講してきました。1回目は、セミナーの価値について書きました。今回の記事は、セミナーから感じ取ったメッセージをご紹介していきましょう。立花岳志さん渾身の上級...
ブログ

立花岳志さんの情報発信セミナーで学んだこと(1)「場」の価値を上げる

プロブロガー立花岳志さんの、ブログ・出版・情報発信・場作り・ブランディング上級講座を受講してきました。今回の記事は、セミナーの内容には触れていませんが、立花さんの作る「場」を体験して、直接学びを得た部分をご紹介したいと思います。上級講座の会...
日常

一気に駆け抜けた11月。できなかったことができるようになるってすごいね!

月のマラソン関連記事が10近くになってしまって、ここ最近すっかり「走る人」みたいになっているYasunoriです、こんにちは。 11月は後半に富士山マラソンが控えていたこともあって、ランニングに集中した時間が長くなりました。 マラソ...
スポンサーリンク