iPhone/iPadカラオケボックス×iPadで楽器練習中。よくなったことと課題のまとめ 僕は楽器練習をするのにカラオケボックスを使っています。必要なときに必要なだけ利用できて、かつコストも安いので、カラオケボックスでの楽器練習は現状の最適解になっています。さて、春にiPadを購入したのをきっかけに、楽譜をiPadに置き換えてみ...2015.08.15iPhone/iPad
音楽防音室がやっぱり欲しい!コツコツ続けることの重要性と、そのために必要な環境をつくる 防音室の検討をしばらく続けていたものの、今住んでいるマンションへの導入はなかなかハードルが高いので、検討が進んでいない状態が少し続きました。その後も週末にカラオケボックスでの練習が続いていたものの、1月中旬からの体調不良やスケジュールの都合...2015.03.14音楽
音楽防音室はエアコン必須。本当の課題はどこにあるのか? 最近すっかり防音室推しブログになりました。(笑)防音室を見学してきたレポートのブログを3回連続でお届けしましたが、主にFacebook経由で色々とご意見をいただきました。ご意見をいただいた中には、実際に防音室を使っているプロ演奏家の友人や、...2015.01.10音楽
音楽ヤマハ銀座店に防音室を見に行ってきました!その3「防音室にかかる費用」 家で楽器練習をしたいので、防音室を検討しています。ヤマハの防音室を実際に見てきたレポートを、3回に分けてお伝えしています。過去の記事はこちらです。その1「防音室の選び方」|Notes of Lifeその2「防音室の快適性」|Notes of...2015.01.09音楽
音楽ヤマハ銀座店に防音室を見に行ってきました!その2「防音室の快適性」 家で楽器練習をしたいので、防音室を検討しています。 ヤマハ銀座店さんで実際に防音室を見てきたので、レポートをお届けしています! シリーズはこちらです。 その1「防音室の選び方」|Notes of Life その3「防音室にかかる費用」|...2015.01.08音楽
音楽ヤマハ銀座店に防音室を見に行ってきました!その1「防音室の選び方」 家で楽器練習をしたいので、防音室を検討しています。 なぜ防音室を検討するに至ったかについては、以下の記事をごらんください。 カラオケか防音室か引っ越しか|Notes of Life この記事では、実際に防音室を見てきたので、レポー...2015.01.07音楽
音楽カラオケか防音室か引っ越しか 昨年の夏頃から始めた、カラオケボックスでの楽器練習。それなりに慣れてきたので大きな不満はないのですが、欲を言えばもう少し練習時間を増やしたい。そこで候補に上がってきたのが自宅で練習するという選択。具体的には防音物件へ引っ越すもしくは防音室を...2015.01.05音楽
音楽9灯LED譜面灯レビュー。4灯に比べて圧倒的な明るさでオススメ! 譜面台用のLEDライト、LED譜面灯紹介記事の第2弾です。 ▲前回ご紹介したのは4灯LEDで、こんな感じでした。 ▲今回ご紹介するのは9灯LEDでこんな感じ… って、明るすぎて白飛びしちゃってます! このとっても明るくてオス...2014.12.15音楽