音楽N響 第1857回定期Cプロ、諏訪内晶子さんのシベリウスを聴いてきた!【演奏会レビュー】 久しぶりの演奏会レビューです。 2017年2月17日は、NHK交響楽団(通称:N響)の第1857回定期公演を聴いてきました。 N響 第1857回定期公演 2月のCプログラムは、ショスタコーヴィチの交響曲第10番、そしてシベリウスのヴァ...2017.02.18音楽
音楽ノエ・乾 ヴァイオリンリサイタル@東京文化会館、観客を魅了する圧倒的なパフォーマンスがすごい! こんにちは!日本にゆかりのある海外の若いアーティストが好きな音楽レポーターのYasuです。 お気に入りのヴァイオリニスト、ノエ・乾さんのリサイタルに行ってきました。ノエさんは期待どおりのパワフルな演奏を聴かせてくれて、会場中を沸かせて...2016.06.20音楽
音楽ラ・フォル・ジュルネ2016に行ってきた!イベントのクオリティは高いが、課題も? ラ・フォル・ジュルネ2016に行ってきました。2014、2015年はほぼ3日間会場に行ったのですが、今年は他にも用事があったため、行ったのは初日の夜のみ。昨年から方向性が変わったラ・フォル・ジュルネ(以下LFJ)のレポートをお届けしましょう...2016.05.09音楽
音楽東京佼成ウインドオーケストラ第128回定期演奏会レビュー 東京佼成ウインドオーケストラの第128回定期演奏会に行ってきました。若きマエストロとチェリストによるパワフルなパフォーマンスが圧倒的でした。そして常に日本の吹奏楽界のトップとして走り続ける、TKWOの安定したクオリティの高さにはいつも感心さ...2016.05.06音楽
音楽「くにくら」ライブレポ|クラリネットアンサンブルの枠にとらわれないクラシックありジャズありの楽しいコンサート クラリネットアンサンブルの枠にとらわれない、クラシックありジャズありの楽しいコンサート。クラリネット好きな人もそうでない人も、「くにくら」のライブに行けばクラリネットの魅力を体いっぱいに感じることができるはず。そんな大満足の「くにくら」ライ...2016.04.19音楽
音楽【東フィル第100回オペラシティ定期】佐渡裕さんの振るラフマニノフ!交響曲第2番のクラリネットは必聴! 東京フィルハーモニー交響楽団の東京オペラシティ定期シリーズに行ってきました。2015-2016シリーズの締めくくりであり、東京オペラシティ定期シリーズの記念すべき第100回公演。そして僕個人としては、定期会員としての最後の定期演奏会でした。...2016.03.17音楽
音楽【東フィル第99回オペラシティ定期】チョン・ミョンフンのマーラー5番!モーツァルトのピアコンは話題のあの人が登場! 東京フィルハーモニー交響楽団、第99回東京オペラシティ定期シリーズを聴いてきました。TOC定期もついに99回、素晴らしいですね。本公演には、マエストロ チョン・ミョンフンが登場。僕がステージスタッフをしていた頃から、東フィル×チョンさんの組...2016.02.29音楽
音楽【東フィル第98回オペラシティ定期】病から復活した井上道義さんによるマーラーの4番! 復活の道義さんを見れて、嬉しいコンサートでした。指揮者 井上道義さんについて井上道義さんは、日本を代表する指揮者の一人。ハーフなので顔立ちが外国人っぽい上に、メディアへの露出も多いのでご存じの方も多いと思います。現在はオーケストラ・アンサン...2016.01.30音楽