音楽「くにくら」ライブレポ|クラリネットアンサンブルの枠にとらわれないクラシックありジャズありの楽しいコンサート クラリネットアンサンブルの枠にとらわれない、クラシックありジャズありの楽しいコンサート。クラリネット好きな人もそうでない人も、「くにくら」のライブに行けばクラリネットの魅力を体いっぱいに感じることができるはず。そんな大満足の「くにくら」ライ...2016.04.19音楽
日常次々に起こる変化を楽しもう!ブログ記事で1月の振り返り。 2016年も、もう残り11ヶ月となってしまいました。1月からすでに盛りだくさん!色々な刺激を受けつつ、劇的に進化中です。デザインも変えて心機一転したブログ記事を中心に、この1ヶ月を振り返っていきましょう。学び1-ツナゲルアカデミーに参加継続...2016.02.02日常
音楽和敬ニューイヤーコンサート2016-上質な室内楽と講演で大満足!ノエ乾さんはやっぱり凄かった! こんにちは、音楽レポーターのYasunoriです。 今日は1/17に行われた「和敬ニューイヤーコンサート」のレポートをお届けします。 上質なお話と演奏を堪能し、昨年に引き続いて満足度の高い公演になりました。 和敬ニューイヤーコンサートに...2016.01.23音楽
音楽初心者にオススメ!違いのわかるクラシック音楽の聴き方 クラシック音楽が好きで、よく聴いているという人はたくさんいます。けれど、クラシック音楽の初心者の人は「どう聴けばいいのかわからない」という人もたくさんいると思います。よく初心者の人がオムニバス形式の「クラシック名曲集100」みたいなのを買っ...2015.12.22音楽
音楽僕の音楽の始まりの場所。高校時代の恩師と門下生による演奏会に参加してきました! 2012年から毎年参加している、アンサンブル・ピエール・リヴィエールの演奏会。今回も帰省して参加、4年連続の出演となりました。アンサンブル・ピエール・リヴィエールは、高松第一高校の元教諭、石川孝司先生の弟子たちが集まるクラリネット集団です。...2015.08.31音楽
音楽演奏家未来研究所の旗揚げ公演、大盛況で終わりました! かねてから準備を進めていた「演奏家未来研究所」の旗揚げ公演が終わりました。演奏家の未来を創造していく団体「演奏家未来研究所」がスタートしました!研究所所長の大和田智彦さんのクラリネットリサイタルを主催公演Vol.1と称して開催。おかげさまで...2015.07.20音楽
音楽ぼくのなつやすみ2015。今年の夏も地元で演奏会に参加します! 僕の夏休みは毎年恒例、地元香川県での演奏会シリーズ。4年目となる今年も、参加します。現在のところ、1年を通して地元に帰るのはこの期間だけです。でも2つの演奏会があることによってとても充実しているし、地元で音楽活動ができるということが素直に嬉...2015.07.14音楽
音楽演奏家の未来を創造していく団体「演奏家未来研究所」がスタートしました! 2015年6月22日。半年以上の準備期間を経て、Webサイトの公開をもって、演奏家の未来を創造していく団体「演奏家未来研究所」をようやく立ち上げることができました。告知後、すぐにたくさんの方からの反響があり、嬉しさとともに心地よいプレッシャ...2015.06.22音楽