学び共に学び成長する仲間に会ったら、自然とモチベーションが上がった!【勝間塾月例会】 昨日は勝間塾の月例会に参加してきました。昨年は後オフ会の幹事をやっていたこともあって、ほぼ皆勤賞で参加していました。出れなかったのは、月例会が名古屋で開催された月と、自分の演奏会が入っていた月のみ。ところが、今年に入って平日の夜にも用事が入...2015.07.22学び
日常音楽や学びが盛りだくさんで充実した一ヶ月でした!2015年5月月次レビュー! 6月に入り、梅雨入りも間近になってきましたね。ゴールデンウィークもあり、イベントが盛りだくさんだった5月。今月も音楽、IT、学びに投資をして力を蓄えられた充実感がありました。「音楽・IT・学び」というブログのコンセプトを目一杯実行していた学...2015.06.01日常
学び投資を始められない理由と、初心者にオススメの呪文とは?!勝間塾5月 月例会レポ! あなたは「投資」をしていますか?ここでいう「投資」とは、金融や不動産などの資本投資のことです。興味はあるけれど、どうやっていいのかわからなくて、結局やっていないという方も多いのではないでしょうか。僕も、投資のバイブルとも言えるロバート・キヨ...2015.05.25学び
学びなんとなく巻き込まれてやってみたことが、思わぬところで役に立つことって本当にあるんだなぁと思った話 先日、立花岳志さんの情報発信・ブランディング講座に行ったんですが、そこで今後の重要なポイントになりそうなことがあったんですよ。ネットで情報発信をしながら、リアルでもイベントを主催していくことで、「リアルでも特別な人になる」というフレーズがあ...2015.05.12学び
日常ブログをきっかけに動き出した新年度。2015年4月月次レビュー! 最高に美しい夜桜からスタートした4月。今年のテーマである「開花」、そして新年度のスタートとしても最高のスタートになった4月を振り返っていきます。色々始まっているからこそ気を引き締めて音楽に関連する仕事や、ブログコンサルなど、いわゆる「サラリ...2015.05.01日常
学び5年目に入った、勝間塾のススメ!楽しくインフォーマルラーニングが最高! 2011年の3月から始まった勝間塾も、5年目に突入。わたしは何気に一番最初のスタートアップからずっと続けている1期生なので、もう5年生になってしまいました。来年には卒業できるかなぁ。笑■勝間塾5年生わたしは2011年はまだ地元で働いていた頃...2015.04.22学び
学びビジネスモデルは「自分で創り出すもの」!勝間塾4月 月例会に行って来ました! 今月も勝間塾の月例会と、後オフ会へ参加してきました。年度が変わり、2015年度4月のテーマは「起業・ビジネスモデル」でした。わたしも起業するための準備や種まきをしているので、「なるほど~~~!」と思うことが多く、とても刺激を受けた講義でした...2015.04.21学び
学びやってよかった!勝間塾後オフ会幹事を卒業しました。1年間ありがとうございました! 先日行われた3月の勝間塾の後オフ会をもって、2014年度の後オフ会幹事の役目を終えました。ゲストに頻繁に来ていただけるようになって、準備や運営はかなり大変でしたが、塾生のみなさんの交流の場所を作って喜んでいただけたことが、とても嬉しかったで...2015.03.26学び