音楽ギターを弾くようになって変わったこと 3週間前にギターを始めて、少しずつコードや弾き方を覚えてきました。 毎日楽器に触るようにしているものの、まだまだコードをテンポに合わせて弾くのが難しかったり、ピックでリズムを刻むだけでも四苦八苦の毎日です。 でも好きな曲... 2016.08.17音楽
音楽「くにくら」ライブレポ|クラリネットアンサンブルの枠にとらわれないクラシックありジャズありの楽しいコンサート クラリネットアンサンブルの枠にとらわれない、クラシックありジャズありの楽しいコンサート。 クラリネット好きな人もそうでない人も、「くにくら」のライブに行けばクラリネットの魅力を体いっぱいに感じることができるはず。 そんな大満足の「く... 2016.04.19音楽
音楽三木町、年に一度の音楽の祭典。母校の「三木中学校吹奏楽部OB演奏会」に参加してきた! 母校の「三木中学校吹奏楽部OB演奏会」に参加してきました。 地元で演奏ができる喜び、演奏会運営の大変さ、仲間と演奏する楽しみ。 この演奏会が終わると、熱い夏も終わったなぁという感覚になりますね。 演奏活動の報告と、規模の大きな... 2015.09.21音楽
日常ブログもパソコンも音楽も加速した!軸に沿った進歩を実感した8月の月次レビュー! 暑い夏もあっという間に通り過ぎ、天候が芳しくないことも手伝って、少し涼しくなってきました。 先月も「ブログ、IT、音楽」という、僕のコンセプトに基づいたたくさんの学びがありました。 行動すること、変化していくこと、このふたつの重要性を肌... 2015.09.01日常
音楽僕の音楽の始まりの場所。高校時代の恩師と門下生による演奏会に参加してきました! 2012年から毎年参加している、アンサンブル・ピエール・リヴィエールの演奏会。 今回も帰省して参加、4年連続の出演となりました。 アンサンブル・ピエール・リヴィエールは、高松第一高校の元教諭、石川孝司先生の弟子たちが集まるクラリ... 2015.08.31音楽
iPhone/iPadカラオケボックス×iPadで楽器練習中。よくなったことと課題のまとめ 僕は楽器練習をするのにカラオケボックスを使っています。 必要なときに必要なだけ利用できて、かつコストも安いので、カラオケボックスでの楽器練習は現状の最適解になっています。 さて、春にiPadを購入したのをきっかけに、楽譜をiPa... 2015.08.15iPhone/iPad
ブックレビュー井ノ上陽一『フリーランスのための一生仕事に困らない本』でフリーランスのあり方を学ぶ。駆け出しの僕が知りたいことがたくさん書いてあった! 僕は会社員ですが、一般派遣会社の所属の上に、複業の収入があるので自分では「個人事業主」のイメージを持って働いています。 自分の事業の中の一つに、「会社員」というのがあるというイメージで捉えています。 会社員を続けながら、自分のやりたいこ... 2015.07.31ブックレビュー
音楽夏といえば甲子園?いやいや、やっぱり吹奏楽でしょう!【サマーミューザ・スペシャル・ブラス】 夏といえば甲子園? いやいや、そこはやっぱり吹奏楽でしょう! 毎年この時期にミューザ川崎で開催されている「フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2015」。 吹奏楽コンクールが盛んに行われているこの時期ですが、今回は「サマー... 2015.07.28音楽