音楽たった1,500円でN響が聴ける?在京プロオーケストラ定期演奏会の価格比較をしてみた 日本最高とも言われるN響の定期公演が、たった1,500円で聴けるなんて。こんな価格で聴けるプロオーケストラの演奏会は他にもあるの?N響はなぜ安いの?そんな疑問を調査してみました。 2017.02.19音楽
音楽ラ・フォル・ジュルネ2016に行ってきた!イベントのクオリティは高いが、課題も? ラ・フォル・ジュルネ2016に行ってきました。 2014、2015年はほぼ3日間会場に行ったのですが、今年は他にも用事があったため、行ったのは初日の夜のみ。 昨年から方向性が変わったラ・フォル・ジュルネ(以下LFJ)のレポートをお届... 2016.05.09音楽
音楽【東フィル第100回オペラシティ定期】佐渡裕さんの振るラフマニノフ!交響曲第2番のクラリネットは必聴! 東京フィルハーモニー交響楽団の東京オペラシティ定期シリーズに行ってきました。 2015-2016シリーズの締めくくりであり、東京オペラシティ定期シリーズの記念すべき第100回公演。 そして僕個人としては、定期会員としての最後の定期演... 2016.03.17音楽
音楽【東フィル第99回オペラシティ定期】チョン・ミョンフンのマーラー5番!モーツァルトのピアコンは話題のあの人が登場! 東京フィルハーモニー交響楽団、第99回東京オペラシティ定期シリーズを聴いてきました。 TOC定期もついに99回、素晴らしいですね。 本公演には、マエストロ チョン・ミョンフンが登場。 僕がステージスタッフをしていた頃から、東フ... 2016.02.29音楽
日常次々に起こる変化を楽しもう!ブログ記事で1月の振り返り。 2016年も、もう残り11ヶ月となってしまいました。 1月からすでに盛りだくさん! 色々な刺激を受けつつ、劇的に進化中です。 デザインも変えて心機一転したブログ記事を中心に、この1ヶ月を振り返っていきましょう。 学び1-ツナゲルア... 2016.02.02日常
音楽【東フィル第98回オペラシティ定期】病から復活した井上道義さんによるマーラーの4番! 復活の道義さんを見れて、嬉しいコンサートでした。 指揮者 井上道義さんについて 井上道義さんは、日本を代表する指揮者の一人。 ハーフなので顔立ちが外国人っぽい上に、メディアへの露出も多いのでご存じの方も多いと思います。 現在はオ... 2016.01.30音楽
音楽オーケストラ・ハモン、市民オーケストラの演奏会を聴いて感じたこと 先日「オーケストラハモン」という市民オーケストラの演奏会を聴いてきました。 職場の方がそのオケでホルンを吹いているという話を聞いて、それはぜひ、ということでチケットを頂いたのでした。 僕はあまり市民オーケストラの演奏会を聴きに行かな... 2015.12.26音楽
音楽初心者にオススメ!違いのわかるクラシック音楽の聴き方 クラシック音楽が好きで、よく聴いているという人はたくさんいます。 けれど、クラシック音楽の初心者の人は「どう聴けばいいのかわからない」という人もたくさんいると思います。 よく初心者の人がオムニバス形式の「クラシック名曲集100」... 2015.12.22音楽