ランニングは朝にするのがいいという人は多い。
僕のランニング仲間も、朝に走っている人の割合のほうが多いと思います。
でも僕は夜を中心にランニングをしています。
ランニングを始めたいという方から相談を受けることもあるのですが、僕は夜ランをオススメしています。
夜ランはなぜ初心者向きなのか
たとえば、こんなことがオススメの理由です。
- ランニングは習慣にしないと長続きしないので、サラリーマンなら定時退社日を走る日などにすると調整がしやすい。朝は時間が限られていることが多い。
- 夏でも日焼けをしない。冬は寒いですが、夏の昼間に走るのは危険。
- 走ると汗をかくのでシャワーを浴びるがが、そのまま夜の入浴として時間の節約ができる。走って疲れてそのまま寝ることができて、気持ちいい。
こんな風に、夜に走るメリットはいくつか挙げられますが、特に
初心者が気になること
と限定すると、もう少し違うポイントがあります。
夜は顔がみえにくい
ランニング初心者でよく気にするのが
走っている最中に人とすれ違うのが恥ずかしい
ということです。
人が行きかう歩道を走っていると、結構見られます。
自分が歩いていてもつい見てしまうので、気持ちはわかりますよね。
慣れると全然気になりませんが、最初の頃は
- ぎこちない走りをみてどんなふうに思われてるんだろう
- 走るのが遅いな~とか思われていないだろうか
こんな感じでネガティブな空想をしてしまいがちです。
これが夜ランニングの場合、顔がほとんど見えないのであまり気になりません。
さらに、視界を邪魔しない程度に帽子を深めにかぶったりすれば◎。
走っているうちにだんだんと慣れてくるので、そうすれば日中も平気になってきます。
夜ランをするときのポイントは、
- 幹線道路など、できるだけ人通りがあるところを選ぶ(防犯)
- 明るいウェアを着て走る(交通事故防止)
です。
とにかく安全第一で楽しく走りましょう。
コメント