先日スーパーを覗いたら、入り口に大きなりんごが並んでて、思わず
「うわーーー♪」
と口に出てしまいました。
大好きな林檎の季節がやってきました。
旬のものは美味しい!
僕は家でまったく自炊をしませんが、果物だけはスーパーで買ってきます。
加熱しなくても、切るだけで食べられるからですね。(苦笑)
それだけに、旬の果物だけは、冷蔵庫にいつも入れているようにしています。
朝食に、おやつに、デザートにと、色々な場面で使える便利な食べ物が果物。
特に、旬の果物は美味しい上に、ボリュームもあります。
少し前までは梨の季節でしたが、幸水→豊水と進んで、一番遅いタイプの新高梨を楽しんでいます。(あきずきも美味しいです。)
冒頭の写真は「早生ふじ」という商品名で売られているりんごで、とにかくでかい。
※「早生ふじ」は、「ふじ」よりも早く収穫される派生種。
僕が声を上げて感動したくらいで、両手で握りきれないほどの大きさがあります。
一人だと一度に食べきれないほど!
しかも甘くて、ずっしりしていて、実が締まってシャリシャリで美味しい。
採れたてで、しかも一番美味しい時期に収穫される旬の果物は最高です。
旬のものは健康にいい!
「旬の物を食べると長生きする」と言われるのは、ちゃんとした根拠があります。
旬の物というのは、栄養が一番みなぎっている時期に収穫されたものだからです。
自然の摂理に従ったものなので、その季節に応じた免疫力を高めてくれる効果もあります。
栄養価は大きいもので数倍も違う上に、大きさ自体も旬のものは大きい。
やはり食べ物はシーズンを選ぶものなんですね。
健康を保つには、自然の流れに逆らわないことが大切なんですよね。
梨の終わりと、りんごの始まるこの季節。
大好きな果物を堪能したいと思います!
コメント