先日クラシック音楽専門誌の購読をやめたという話を書きました。

そのときに、改めて電子雑誌(=デジタル配信されている雑誌)のチェックをしてみたら、すごく便利でした。
僕がMOSTLY CLASSICを購読していたのは、富士山マガジンサービスという雑誌購読サービスを経由していました。
この富士山マガジンサービスは電子版も扱っていて、今回はこれを試してみました。
紙の雑誌はムダが多い
雑誌って気に入ったものは頻繁に買うようになると思いますが、紙の雑誌はすごくかさばるんですよね。
重い上に、不要な広告も多くて、大半の記事は読み返すことも少ない。
すると、一度読んだ後はゴミになってしまうということも。
これまで買ってきた紙雑誌は、スキャナで取り込んで電子化してきたのですが、この作業は結構めんどうなんです。
そんなわけで、紙の雑誌はあまり購入する意欲がありませんでした。
雑誌の電子版を買ってみた!
MOSTLY CLASSICの購読解除の際に、改めて電子版のチェックをしました。
やっぱりMOSTLY CLASSICは電子版に扱いがなかったのですが、僕がたまーに買っているランニング雑誌があったので、ダウンロード購入してみることにしてみました。
これまでも雑誌を自分でスキャナで電子化したことはあったのですが、やっぱり最初からデジタルの電子版は便利!
▲A4雑誌の文字、10インチのiPadでも縦表示ならはっきり読めます。
▲サムネイル表示にすればページも探しやすい。
内容をざっと見るときは、見開きでもだいたいわかるので、精読したいところを1ページずつ縦にして読むといい感じでした。
この富士山マガジンサービスの電子版は、数ヶ月前の一部の電子雑誌は無料で読めるようになっているので、これも面白いところ。
あまり読んだことがないような雑誌も気軽に読めます。
▲無料で読める過去雑誌を見ていると、最新号の広告が出てくる仕組み。
ちゃんと買って読む場合も、紙の雑誌より安くなっているので、
- 安い
- かさばらない
- いつでも読める
という点で、紙雑誌と比較して圧倒的に便利だと思いました。
残念なのは、すべての雑誌がデジタル配信をしているわけではないということ。
雑誌の購読にはタブレットが必須なので、まだまだニッチなニーズなんですよね。
AmazonもKindleで頑張っていますが、スマホのように一人1台とはいきません。
雑誌もスマホでも読めるような工夫ができれば・・・
まだまだ先は長そうです。
まとめ
タブレットをお持ちの方は、電子雑誌、とても便利なのでぜひ試してみてください!
無料公開のものでも十分に楽しめますよ!
関連記事はこちら!ご一緒にどうぞ!





コメント