10月に入って、街行く人たちの装いもより一層秋めいてきました。
恒例の月次レビュー、2015年9月をお届けします。
毎月このレビューをやることで、この1ヶ月自分がどんな活動をしてきたか、どんな成長を感じられたかということをあらためて考えることができます。
それを踏まえて、今後どんな活動をすればよいのか、予定を組むことができるのです。
みなさんも人に見せる/見せない関係なく、ぜひやってみてください。
上京して3年目に突入!
上京というと、故郷に住んでいる状態から東京へ移住するということを指します。
僕は上京を3回経験しています。
3回目の上京はちょうど2年前の9月でした。
その時勤めていた地元企業の状況の変化にともなって、退職を決意。
音楽業界に影響力を持つためには芸術・音楽のあふれる東京で活動することが条件だと考えていました。
当時すでに勝間塾にも参加していたこともあって、より成長を加速できる場所を求めていました。
就職先は暫定的に派遣先を決めて、住む場所の内覧もせず、半ば強引に上京したのをよく覚えています。
結果的に条件のよい環境で働けているし、住んでいる場所も気に入っています。
上京したことで勝間塾の月例会にも参加できるようになり、それをきっかけとした交友関係が広がりました。
大学時代のつてをたどって、学生時代の友人や先輩後輩と交流も再び始まりました。
たくさんの繋がりが増えた2年間で、信じられないような体験を何度もしながら、楽しく活動を続けることができています。
3年目ということで決意を新たに、活動を続けていきます!
カメラ強化月間でした
9月は演奏会シーズンまっただ中でした。
毎年参加している地元の演奏会に出演しては、カメラを片手に撮影をしていました。

そして、知人からの依頼ではありますが、カメラマンとして初めて仕事をしてきました。
いざ演奏会のカメラマンとして現場に入ってみると、様々な気付きがあってとても勉強になりました。

意外とカメラも需要があるものだなと思ったので、カメラまわりを少し強化しています。(まだレビューを書いていないのですが)
コンサートホールで客席の後ろからステージを狙うとかなり距離があるので、演奏者が十分な大きさで写せるように望遠レンズを新調。
三脚を使った撮影も慣れておかないとということで、三脚が古くて重かったので新調。
そしてかねてから欲しいと思っていた外部ストロボを購入。
今このタイミングで僕の生活を劇的に変えてくれるものはこっちだろうということで、結果的に新しいiPhoneへの投資を見送ることにしたのでした。

まとめ
僕が今目指しているのは、「情報発信のエキスパート」です。
ブログやSNSなどをさらに有効活用しながら情報発信をしていくには、写真や動画の存在は書かせません。
みなさんによい情報が届けられるように、どんどん勉強していきます!
コメント