新しいiPhoneの誘惑に負けないために、やってはいけない3つのこと

先日の記事でも書いたように、僕はiPhone 6sを買うのをやめました。

僕がiPhone 6sを買うのをやめた理由。少し冷静になって考えてみよう

僕のまわりにも、同じようにiPhoneを買わないという選択をしている人、迷っている人、我慢をしている人がたくさんいます。

そんな人のために、

新しいiPhoneの誘惑に負けないために、やってはいけない3つのこと

をお教えしましょう。

1.iPhone売り場に行ってはいけない

20150925_091251000_iOS

アップルストアや携帯電話ショップなど、iPhoneを売っている場所に行ってはいけません。

量販店なども、携帯電話コーナーは避けるべきです。

禁煙をした時も、タバコを見ない、喫煙所の近くを通らないのは当然のことです。

食べ過ぎてしまう人は、家に食べ物を常備しないのが一番です。

ついテレビを見てしまう人は、テレビを撤去してしまうのが最も効果的です。

視界に入れてしまうと、あなたはきっとiPhoneが欲しくなってしまうはずです。

 

もしあなたが売り場に行ってしまったとしましょう。

iPhone売り場には人だかりができていて、いかにも人気がありそうです。

今年のiPhoneは、発売当初から在庫が潤沢にあるので、新色のローズピンク以外はほぼ在庫があります。

現代は、10万円の割賦購入があっという間に手続きできてしまう、とんでもない世の中です。

携帯電話キャリアでの契約なら、そのままお持ち帰りできてしまうのです!

あなたはその誘惑に勝つことができますか?

2.SNSの祭りを見てはいけない

20150925_091233000_iOS

FacebookやTwitter、ブログなどを見ると、iPhone好きたちが賞賛する記事があふれています。

このようなものを決して見てはいけません。

新機能がとても革新的だったり、性能が劇的に向上していたり、カメラの画質が素晴らしくなったとかいうコメントばかりです。

古くからiPhoneを使っている人ならよくわかる

「iPhone 4を初めて持った時の衝撃に近い」

と賞する人さえいるほどです。

きっとあなたは、

「iPhoneの使い勝手がよくなれば、生産性も上がる。これも投資のうちだ」

とか言って、自分を説得し始めます。

SNSで祭りになっているのは、最初のうちだけです。

しばらくは、いつもよりスワイプの速度を上げましょう。

3.iPhoneを買わない理由を考えてはいけない

20150925_090617000_iOS

友人や家族、SNSやブログなどでも、しばらくはiPhoneについて熱く語ってはいけません。

「新しいiPhoneってとってもいいけど、やっぱり値段が高いし。」

「新機能がすごくても、まだまだこれからだし。」

「自撮りの画質がすばらしくても、あまり使わないし」

気にせず忘れてしまうならまだしも、このようにiPhoneを買わない理由などを考えてしまっては、返って逆効果です。

それは好きになってはいけない理由を考えているようなものです。

好きになってはいけないと思ったら、それは恋の始まりなのです。

 

 

あれ・・・なんだかiPhoneのことが頭から離れないんだ・・・

 

 

関連記事はこちら!ご一緒にどうぞ!

僕がiPhone 6s / 6s Plusの即日予約を見送った理由
iPhone 6s / 6s Plus発表!僕が毎年iPhoneを買い換える理由
iPhoneの発表が迫ってきた!iPhone 6sのリーク情報って本当なの?
新型iPhoneの発表が待ち遠しいので、歴代iPhoneを振り返ってみました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました