ios9が来たよ!よかったこと、わくわくしたこと、困ったこと

20150917_132345000_iOS

ついに新しいApple端末用OS、iOSの2015年バージョン、iOS9が公開されました!

僕もさっそく手持ちのiPhone 6とiPad Air2にインストールしてみました。

僕なりに使ってみた感想などをシェアしたいと思います。

1.フォントが変わった!

アップデート後、開いてすぐに気づいたのが「フォントが変わったこと」でした。

キーボードに表示されているアルファベット、特に小文字の印象が全然違って、洗練されたイメージになりました。

フォントはiPhoneを使う間ずっと印象を左右するので心地よい方向に変わったのは大歓迎ですね。

20150917_144304000_iOS

2.パスコードが6桁になった!

今回から標準のパスコード桁数が6桁、つまり100万通りになりました。

より強固なセキュリティになったと言えますが、忘れないように注意したいですね。

アップデートした直後は4桁ですが、パスコードの登録をやり直すと6桁で登録が可能です。

20150917_144328000_iOS

3.iPad Air2が画面分割対応!

今回、僕が一番興味のあったアップデート内容でした。

僕はiPad Air2をブログ執筆や情報収集に活用しているのですが、それが2画面同時に使えるようになるとどうなるだろう?というのが楽しみでした。

現在のところ純正ソフトと一部のソフトのみしか1:1の画面分割には対応できないようです。

ちょっと開いてみたものの、使い勝手がどう変化していくかは未知数です。

しかし、発想が大きく変わる可能性も秘めていて、今後の各アプリの対応がとても楽しみです。

20150917_132345000_iOS

4.キーボードの言語切り替えで困った!

僕はiPhoneにBluetoothキーボードを接続して、ブログなどを書いています。

ところが今回のアップデートで、キーボードに周りの仕様が若干変わったそうです。

詳しくはまだ見れていないのですが、言語切り替えのやり方が変わっていて、戸惑いました。

これまでは「Command+Space」だったのですが、「Control+Space」に変わっていました。

慣れたキーを押してしまうとホーム画面に戻ってしまい、しょぼーんとなってしまうのが何度かありました。

キーボードを使っている方は、要注意ですね。

20150917_144510000_iOS

5.OCNモバイルONEが使えない!

OCNモバイルONEユーザーの方は、アップデートを待ったほうがよいかもしれません。

僕はiPad Air2で格安SIMの「OCNモバイルONE」を使っています。

しかし、今回のアップデートをしたあとから、通信ができなくなっています。

LTEには接続できず、3Gの電波はつかんでいるようですが、インターネットには接続できない状態が続いています。

すぐにプロファイルの更新が配布されると思いますが、それまでネットに接続するにはWiFiやテザリングなどの手段が必要です。

OCNモバイルONEしか通信回線がないという方は、プロファイルのアップデートが来てからiOSのアップデートをするようにしましょう。

20150917_144423000_iOS

まとめ

キーボードは慣れの問題ですし、モバイルONEはプロファイルの配布が始まれば解決することです。

それ以外は概ねトラブルもないようですので、念のためバックアップを行っていれば、積極的にアップデートを行っても大丈夫なようです。

動作もキビキビしていると実感できますし、どうやら電池の持ちも若干良くなっていますよ!

関連記事はこちら!ご一緒にどうぞ!

【iPhone6】裸とどっちがいいのか?ケースをつけて約1ヶ月使った感想
iOS8でキーボードを追加できるようになったiPhoneに「顔文字」を追加してみた
僕がiPhone 6s / 6s Plusの即日予約を見送った理由
iPhoneやiPadを少しでも早く充電する方法。ポイントは「ケーブル」だった!
iPhoneで完璧なブログ投稿を目指す!「SLPRO X」特訓中。
iPhoneとiPadとMacbook Air、3台も持ってどうするの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました