僕がiPhone 6s / 6s Plusの即日予約を見送った理由

予約、しましたか?

iphone6s

2015年9月12日 16時01分、iPhone 6s / 6s Plusの予約が開始されました。

ドコモ、au、ソフトバンク、Appleそれぞれの料金も発表されて、買い替えを検討されている方は「どこで買おうか?」ということを悩まれていると思います。

僕も今回はかなり迷っていました。

iPhone 6s / 6s Plus発表!僕が毎年iPhoneを買い換える理由

現在僕は、auでiPhone 6を契約していて、ちょうど1年使った状態です。

もちろんiPhone 6の支払いも、まだまだ残っています。

そして迷ったのは、この3つの選択肢です。

  • iPhone 6sをauから買う
  • iPhone 6s PlusをAppleから買う
  • 様子を見る

では、どのように迷ったのか、それぞれ解説していきましょう。

iPhone 6sをauから買う

そのままauを継続しつつ、さらにiPhone 6sを契約するパターンです。

僕がこれまで取ってきた方法ですし、順当な選択をすればこれになると思っていました。

auは3台まで端末の割賦契約ができるので、iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6sの3台分を重ねて支払いすることになります。

しかし、これだけの割賦契約をするのはさすがにためらってしまいます。

格安SIMへの移行も検討したいと考えている中で、割賦契約はキャリアへつなぎとめられる足かせになります。

実際にiPhoneに対して支払った金額がわかりにくいので、そろそろこの安易な割賦契約から逃れようかなと考えているところです。

iPhone 6s PlusをAppleから買う

iPhone 6s PlusをAppleストアで購入することも検討しました。

auのiPhone 6は契約したままで、2台持ちの想定です。

iPhone 6s Plusは格安SIMで運用をすれば、維持費はそれほどかかりません。

しかし、負担額はau機種変案よりかなり増えてしまいます。

Plusは12万円ほど、1年で割っても月額1万円。

いくら格安SIMが安いと言っても、それなりの投資になります。

 

そしてこのパターンの場合、iPhone 6s Plusの活用方法がイマイチ想像できません。

僕はiPhone 6とiPad Air2を持っていて、うまく使い分けができています。

これに中間の大きさであるiPhone 6s Plusが来ると、どうなるのか想像がつきません。

手ぶれ補正のあるカメラも、一眼カメラの方が圧倒的に有利です。

6 Plusはメモリ容量からくるパフォーマンス不足の話も聞いているので、実際に端末を触ってみたいと思います。

様子を見る

そんなわけで、僕が予約当日に取った行動は「様子を見る」です。

実際に端末を触ってみて、「投資するに値するか」を見極める必要があると考えています。

それは生活を劇的に変えるものか?

12万円の投資に値するものか?

もしかするとPlusの出来がすごくよくて、auの機種変でPlusにしてしまうかもしれません。

まだ考えがまとまっていませんが、購入したみなさんの感想や実機を触った感触などで決めていきたいと思います!

iPhone関連記事はこちら!ご一緒にどうぞ!

iPhone 6s / 6s Plus発表!僕が毎年iPhoneを買い換える理由
iPhone6(仮)は、SIMフリー版ではなく、やっぱりauで買おうと思ってます。
iPhone 6を手に入れる前にやっておくべき大切なこと
蜜月なiPhoneとの関係に、iPadは切り込めるのか?iPad活用を考えよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました