めったに旅をしない人でも、旅支度をあっという間に終わらせる方法

IMG_5201

僕がいつも旅支度をするときの方法をご紹介します。

勤めていた会社の都合で短期出張が多かったときに試してみて、定着した方法です。

今の僕は、泊まりがけで旅行をしたり出張する機会はほとんどありません。

でもこの方法を仕組み化しているおかげで、あっという間に支度を終えることができます。

今回も「3泊4日で地元へ帰る」という準備を15分ほどで完了させました。

メモアプリを使って、簡単に実践できる方法です。

いつも準備に時間がかかってしまうという方は、ぜひ試してみてください。

メモアプリで準備物をチェックリスト化

準備に時間がかかってしまう一番大きな理由は、持っていくものを考えながら、準備をすることです。

この時間を大幅に短縮するためにやっておきたいことがあります。

旅に持っていくものを事前にメモしておく

アナログですが、これだけです。

Grand Duo的にはIT活用を推奨しているので

「メモアプリでチェックリスト化して使い回す」

がこのブログにおけるポイントです。

 

Evernoteをつかうとチェックリストが簡単にできる

evernote_ipad_wallpaper

Evernoteには、チェックリストを簡単に作る機能があります。

スマホユーザーなら一度はゾウの緑色アイコンを見たことがあると思いますが、とても便利なメモアプリです。

IMG_3117のコピーのコピー

IMG_3121のコピー

これを使って、事前に持っていくものリストをつくっておきます。

準備する日にはEvernoteを開いて

1.事前に作成したリストを見る

2.ものを探す

3.バッグに入れたらチェックをつける

という流れで、スムーズに準備が完了します。

 

作ったリストは保存されるので、次回はそれを使い回せば、だんだんとリストが充実していきます。

IMG_3100

旅行の持ち物は、行き先や目的によって変わるものとそうでないものがあります。

化粧水や歯ブラシなどの日用品や着替えなどは、必ず持っていきますよね。

(僕の場合は、パソコンやカメラ、ガジェット系も必ず持っていきます。)

それ以外に、

  • 演奏会に出演するときは「楽器類一式」
  • 旅先でランニングするときは「ランニング道具一式」

などは、セットとしてまとめることができると思います。

「以前行った観光旅行のリストを使いまわす」ということもできるのが、デジタルの強みですね!

まとめ

旅先で「あ、これもってきておけばよかった!」と思うこともあると思います。

そんなときは、Evernoteのメモに付け足しておけば、次回から忘れることもありません。

僕も先日、デジタルカメラの充電器を忘れてしまったのですが、今回はちゃんと持ってくることができました。笑

ITは記録をすることや、コピーして使いまわすことが得意なので、ぜひ活用してみてください!

旅関連記事はこちら!ご一緒にどうぞ!

はじめてLCCを使ってみたら、飛行機に乗り遅れてしまいました!(泣)
成田空港第3ターミナルで空港泊するときに知っておきたいこと
飛行機に乗るときは耳栓が断然オススメ!到着時の疲れ方が全然違うよ!
Amazonの注文翌日到着やっぱりすごい!充電器を忘れて困ったけどすぐに届いた!
スマホやデジタルカメラを持って飛行機に乗るときに気をつけたいこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました