暑い夏もあっという間に通り過ぎ、天候が芳しくないことも手伝って、少し涼しくなってきました。
先月も「ブログ、IT、音楽」という、僕のコンセプトに基づいたたくさんの学びがありました。
行動すること、変化していくこと、このふたつの重要性を肌で感じています。
ブログを強化しています
8/8に参加した立花岳志さんのブログセミナーをきっかけに、ブログ熱がさらに高まりました。


これまであまり意識できていなかったSEOや広告系についても改めて取り組むようになって、モチベーションアップにつながっています。
Adsenceの配置なども変えてみていますが、結果が少しずつわかってきたので面白くなってきました。
コンテンツ側の課題は、音楽系の記事(ネタ)の創出と、その記事をいかにして沢山の人に読んでもらうかがポイントですね。
ネタを作るにはとにかく行動あるのみということを痛感しているので、9月もどんどん行動していきます。
おかげさまで今月も順調にアクセスアップできました。
ありがとうございます!
パソコンの強化が一段落しました
7月に自宅の自作WindowsパソコンのCPUをアップグレードした記事を書きました。
きっかけは動画編集をするようになってきたからなのですが、このタイミングで今できるところを強化しておこうということで、色々とパーツの変更を行いました。
IT関連を強みとする僕にとって、パソコンに投資することは重要なポイントです。

マニアックすぎるので記事には書いていませんが、上のケースを替えた後にCPUクーラーを交換したら、CPU温度が20度も下がってかなり安定するようになりました。
ついでにメモリも8GBから16GBに増強して、動画編集時でもさっくさくに動くようになっています。
パソコンの基本スペックがかなり高くなったので、とにかく処理が早くなって、全体的に頼もしくなりました。
最低限の投資でパソコンを手軽に強化していけるところが自作パソコンの醍醐味。
Windowsも10になってリフレッシュしたことですし、当分はパソコンをいじることはなさそうです。
地元香川で演奏会に参加してきました!
先日記事を書いたばかりですが、毎年恒例のアンサンブル・ピエール・リヴィエールの演奏会に参加してきました。

この演奏会は、僕にとっての夏の2大イベントのひとつになっています。
ピエール・リヴィエールは周りが音大生以上なので、本当に音楽的にレベルが高く、たくさん刺激を受けてきました。
音楽の奥深さや、調和した音の美しさ、仲間とのアンサンブルの楽しさなどを再確認できました。
個人的にはもう少し集客に力を入れたいと感じているので、Webサイトやチラシなどの広報にもう少し関わっていこうと考えています。
第15回記念演奏会になる来年は、さらにレベルアップした演奏会をお届けできるようにしたいですね!
まとめ
毎日忙しく過ごしていると、あっという間に日々が過ぎていきます。
でもこうして1ヶ月を振り返ってみると、ある程度自分の軸に沿った行動ができていることを実感することができます。
「少しずつだけど、前に進んでいる。」
それを確認するためにも、この月次レビューは大切な儀式です。
みなさんもぜひやってみてくださいね。
8月の人気記事はこちら!ご一緒にどうぞ!





コメント