格安航空会社(LCC)も認知度が上がって、利用者したことがある方も多いと思います。
最近ではLCC専用の発着を行う第3ターミナルが開港して、以前の成田空港第2ターミナルから移行されています。
今回LCCを再び利用するということで、第3ターミナルの情報を事前に調べてみると、
「歩くと結構遠い」
という情報ばかり。
なぜそんな風に感じるのか、実際に歩いてみました。
するとなんとなく、遠く感じる原因がわかりました。(答えは後で)
なお、第2ターミナルから第3ターミナルへはバスでの輸送も行ってます。
比較的本数の多い時間帯もあるようなので、荷物の多い方は検討しても良いと思います。
成田空港第2ビル駅からスタート
23:34 電車で成田空港第2ビル駅に到着しました!
成田空港に向かう最後の電車でした。
ここから探索していきます。
駅のホームから「第2・第3旅客ターミナル方面」の案内表示板に従って、エスカレーターで上階に上がります。
改札を抜けると、以前はここに身分証明書を確認する検査場があったのですが、なくなっていました。(警備員はいます)
ここから第3ターミナルまでは、730mとの表示。
駅のホームからは+100mくらいでしょうかね。
距離だけみるとそんなに遠くは感じませんよね。
いざ第3ターミナルへ。
基本的には青い「Terminal 3」の表示を辿っていけば、迷わずたどり着けます。
ここからずーーーーーーーーっと青いです。
駅を出てすぐは第2ターミナルへの道と同じところを通ります。
ここで第2ターミナルは奥へ、第3ターミナルは左手のエスカレーターへ。
どんどん上がります。
結構長いですね。
地上に出ると、青いトラック
23:40 駅到着から6分経過。
登った先は地上で、ここからは屋外を進みます。
延々と続く、陸上競技場にありそうな青いトラックを辿って行きます。
残り630m。
途中でベンチもあります。
疲れたら休みましょう。
建物に沿って道が作られているので、くねくねしてます。
残り550m。
バスに乗って行く人はここで乗ってね、残り550mだけど。
眼前に長いストレートが。
どんどん進んでいきましょう。
「Terminal 3」と書いています。
よかった、迷子にはなっていないようです。
ここからこの屋根付きの道が続きます。
ただし、壁がスカスカなので豪雨や風には注意ですね。
手荷物検査の注意書きなどが貼ってます。
ライターは、持ち込み1個のみです。
手荷物でうっかり預けちゃうと、再検査になっちゃいますよ。
どんどん進みます。
ところでこの青い道、陸上競技場のトラックのような質感です。
柔らかいのでスーツケースを引いていてもガラガラ音がせず、騒音防止にはよさそうです。
モバイルバッテリーや、カメラの予備バッテリーなども、スーツケースに入れたままだとNGです。
これは見落としがちなので気をつけましょう。
途中で休憩所もあります。
ごゆっくりどうぞ。
旅に出る前の徒歩の小旅行に飽きてしまわないよう、いろいろ掲示してます。
「本当にうまいものに出会えるのは、星の数より、自分の足。」
食べログ信者に一石を投じています。
23:46 駅到着から12分経過。
残り370m、まだ半分もきていません。
はあはあ、なんだか遠い気がする。
また休憩所がありました。
ごゆっくりどうぞ。
現在の居場所が書かれています。
道のりは長い。
やっぱり距離の数字より遠い気がする。
ひまわりが植わってる!と思ったら造花でした。
なんかホースのようなものが花のど真ん中から飛び出していたので、ここから霧でも噴射するんでしょうかね。
「キミが今からするのは、旅行か、旅か」
哲学的なことをおっしゃいます。
おお、ようやくこのトンネルの終わりが見えてきました。
ついに第3ターミナルに到着!
23:52 駅到着から18分経過。
エスカレーターを上がると・・・
トラックが右にカーブしています。
いよいよここから第3ターミナルです。
ちなみに、左に行くとすぐにリムジンバスのりばがあります。
バスで到着すると、第3ターミナルはものすごく近い、ということですね。
最後のストレートです。
ついに前方にゴールが現れました!
この陸上競技場のトラックもようやく終わりが見えました。
いよいよ第3ターミナルの中に入ります!
わくわく
の、前に案内掲示板をチェックしておきます。
めちゃシンプルです。
振り返ると、到着した人用の案内掲示板がありました。
第2ターミナルから第3ターミナルに行くバスは、第1を経由するみたいです。
そりゃ歩いたほうが速いよね。
第3ターミナルが遠く感じる理由
23:54 駅到着から20分経過。
いよいよ第3ターミナル内部へ。
24時間出入り可能とはいえ夜中なので、人通りも少なく、静かです。
静かといえば、スーツケースを引いていても、このトラックのおかげでガラガラ音がしません。
そして、遠く感じる一番の原因は、このトラックにあると気づきました。
トラックは弾力性がある素材で出来ているので、スーツケースが若干ころがりにくくなります。
歩みも若干ふわふわして遅くなってしまいます。
距離は約800mに対して、到着までに費やした時間は約20分。
荷物は6kgほどの手持ちと、約15kgのスーツケースでした。
夜だったので人通りは少ないものの、写真を撮ったりしながらの行程だったので、かなりゆっくりめに歩いたと思います。
まとめ
そんなわけで、成田空港第2ビル駅から第3ターミナルまでの道のりをご紹介しました。
陸上競技場のような道だけでなく、行く手を阻む数々の掲示(楽しませるためです)たちも、歩みを遅くする原因でしょう。
すべては旅をする人たちのことを考えてのことだったのですね。
旅立つ前のちょっとしたアトラクションとして楽しんでみるのも、いい旅の思いでになるかもしれませんね!
みなさまのお役に立てれば幸いです!
LCC関連記事はこちら!ご一緒にどうぞ!



コメント