新型iPhoneの発表が9月9日にされるとアナウンスされて、ガジェット界隈が賑やかになってきました。
情報サイトをチェックしていても、事前リーク情報はほぼ出揃った感があり、あとは発表を待つばかり。
でも、そもそもこのリーク情報って正しいの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
この記事でリーク情報の信頼性についてと、現在ネット上で噂されている次期iPhoneのリーク情報をおさらいしておきましょう。
リーク情報って本当なの?
リーク情報というのは、直訳すると「漏洩した情報」です。
本来はセキュリティ対策がされて守られているはずの情報が、たくさんの人が介在する中で少しずつ漏洩しているものがメディアに流されているのです。
Apple側がプロモーションのために意図的に流しているものもあると思われますが、その真意は不明です。
リーク情報は年々正確さが増している雰囲気があります。
昨年もiPhone6発表時には、ほぼリーク通りの仕様だったので若干物足りなさを感じたのも事実です。
それらしく作られたデマも中にはありますが、「大体合ってる」くらいの感じで捉えればよいのかなと思っています。
いずれにせよ、発表される情報を楽しみに待つしかありません。
iPhone 6sってどうなるの?
これまでの4Sや5sを振り返っても、大幅に外観や大きさが変わることはなさそうです。
例年通りなら機能追加、新たな機種展開、スペックアップなどのマイナーチェンジが中心になると言われています。
気になるのは剛性の強化や、新機能の追加でボディサイズが少しだけ変わる可能性もあるということです。
これまでのケースが流用できるかというところも、注目するべきポイントになってきます。
先進性のある機能追加
4Sでは音声認識をする秘書機能ソフト「Siri」の搭載、5sでは指紋認証機能のTouch IDを搭載するなど、先進性のある機能を追加してくることが考えられます。
今回のリーク情報では、「Force Touch」という機能が搭載されるのではないかと言われています。
Force TouchはApple Watchに搭載された感圧式のタッチ機能のことで、すでにMacbookにも搭載済みです。
このタイミングでiPhoneに搭載してくる可能性はかなり高いと見てよいでしょう。
Force Touchが搭載されれば、アプリ操作のバリエーションが増えるので、更に操作性が向上することが見込まれています。
たとえば軽くタッチすると選択、強めに押し込むと削除など使い分けができるようになったりします。
カラーや派生機種
噂では、iPhone 5/5sと同じ4インチモデルが復活するとのことです。
6/6 plusになって、でかい、片手操作できないなど散々言われましたが、従来の4インチの操作性のよさを望む声がたくさんあったことも確かです。
5sのときも5cという廉価モデルをリリースしたことから、下位モデルの位置づけとして発表される可能性は高いと思われます。
同時に、カラー展開もピンクが追加されるとの情報があります。
いずれにせよ、機種の選択肢が増えるのはいいことですね。
カメラやCPUなどのパワーアップ
例年セカンドモデルの発表時には、各種スペックアップが盛り込まれることが多いです。
4Sや5sの時も、レンズ性能の向上が入っていました。
また、4Sで800万画素になってからずいぶん経ちますが、1200万画素&4kビデオに対応するとか、インカメラも背面と同じクオリティになるなどの情報があります。
CPUの向上は毎年入っているので、今年も順調に向上することでしょう。
まとめ
上で紹介した情報は確定情報ではないものの、いくつかは実際に反映されて発表されるとのみ込みです。
最近ではこのように発表前にリーク情報で大体の予想ができてしまうようになってしまいました。
当日の発表をワクワクして待つ、あの感じが若干薄れてしまったのは悲しいですね。
今年はサプライズ発表はあるのでしょうか。
淡い期待を抱きつつ、9月9日を待ちましょう!
iPhone関連記事はこちら!ご一緒にどうぞ!





コメント