OM-D用バッテリーBLN-1対応のUSB充電器レビュー!これで電池切れの心配なし!

PC053310

僕の愛用しているミラーレス一眼カメラ、OM-D E-M5 MarkII

このカメラは写りも良くて、手ぶれ補正も優秀、僕のカメラライフを大幅に広げてくれた、便りになる相棒です。

しかしたった1つ、大きな弱点があります。

それは「USB充電ができない」ことです。

OM-Dの弱点

デジタルカメラは、当然ですがバッテリーがないと使えません。

いくら予備バッテリーを持っていたとしても、それすら使い切ってしまえば、撮影ができなくなります。

そこで最近のコンパクトデジカメでは、「USB充電」がかなり普及してきています。

USB充電は、USBケーブルをカメラに直接挿して、USB充電器やモバイルバッテリーから充電ができるという方法です。

しかし、OM-DシリーズはこのUSB充電に対応していません。

従来と同じように、付属の充電器を家庭用コンセントに接続する以外に、バッテリーを充電する手段がないのです。

なぜなんだ、オリンパスさん。

今回帰省した時に、この弱点が明るみに出てしまいました。

充電器を自宅に忘れて帰ってきてしまったのです。

演奏会などのイベントを控えていたにもかかわらず、バッテリー1本で対応しないと行けない状態に陥ってしまいました。

OM-DのバッテリーをUSB充電できる充電器

そこでAmazonで急遽購入したのが、OM-Dのバッテリーに対応したUSB充電器です。

スクリーンショット 2015-08-28 16.49.58

社外品なのであまり気は進まなかったものの、約1,500円で問題が解決するならと、さっそくポチってみました。

Amazonの注文翌日到着やっぱりすごい!充電器を忘れて困ったけどすぐに届いた!

そして翌日に届いたのがこの充電器。

パッと見怪しい感じですが、この手の社外品にはよくある感じのパッケージです。

P8282408

一応6ヶ月保証がついています。

OM-Dで利用できるBLN-1という型名のバッテリーに対応しています。

P8282409

内容物は、充電器本体とマイクロUSBケーブルのみ。

取扱説明書も箱にちらりと書いてあるのみです。

純正の充電器より遥かに軽いので、持ち運びにも良さそうです。

P8282410

仕様は下記のような感じです。

P8282415

さっそく充電してみました。

ドキドキ。

P8282413

充電を開始すると、LEDが青(何も接続していない)から赤(充電中)に変わりました。

無事に充電できているようです。

P8282414

充電が終わるとLEDが青に戻るので、過充電もなさそうです。

充電したバッテリーをカメラに装着して、問題なく充電できていることも確認できました。

1,500円の社外品ということで若干心配していましたが、ちゃんと使えました。

まとめ

モバイルバッテリーからの充電も試してみましたが、問題なく充電できました。

OM-Dで唯一不安だった、カメラのバッテリー問題が解決。

予備バッテリーとモバイルバッテリーを組み合わせれば、電池切れの心配もなくガンガン撮影ができるようになりました。

もっと早く買っておけばよかった!

OM-Dのバッテリーでお悩みの方にオススメです!

この記事の関連記事はこちら!ご一緒にどうぞ!

オリンパス「OM-D E-M5 Mark II」で街を撮ってきました!ファインダーを覗く感覚にわくわく!
これさえあれば何でも充電できる!Ankerの6ポートUSBチャージャーが頼もしい!
オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」購入!開封の儀と外観レビュー!
オリンパス「OM-D E-M5 Mark II」=”今できること全部入り”ミラーレス一眼に買い替える理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました