今日はブログを更新するのにとても便利なアイテムの紹介です!
僕はいつもブログを更新するときはiPhoneもガンガン活用しています。
ブログの更新頻度を上げるには、いつでもどこでもブログを更新できるiPhoneを使わないわけにはいきません。
まだ100%iPhoneで記事を完成させるというところまではやっていないのですが、文章に限ってはiPhoneを使って書くことがかなり多いです。
キーボードの方が入力速度が速い
iPhoneである程度まとまった文章を書くときは、タッチパネルのフリック入力ではなくて、物理キーボードを使います。
少しでも入力速度を上げたいからですね。
(電車内など、やむを得ずフリックの時はあります。)
最近の若い人はフリックの方が速いなんて言われていますが、訓練したタッチタイピングは、ふつうはフリックよりも速いものです。
安くてオススメのAnkerのキーボード!
iPhone用のキーボードは、Mac配列のBluetoothキーボードが使えます。
僕が愛用しているキーボードはとても使いやすくてオススメなのですが、もう製造終了になってしまいました。
これからiPhoneを使ってブログをバリバリ更新する方にオススメのキーボードがないか?とずっと探していたのです。
そこで見つけたのが、こちら!
Ankerの「ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード」です。
このキーボードは大きな特徴が2つあります!
1.安い!
何と言ってもその値段、なんとAmazonで2,000円です。
Bluetoothキーボードは数千円~1万円くらいするものも多い中、2,000円なら「ちょっと買ってみようかな」くらいで手が届きます。
慣れてきたらもっといいものを購入すればいいのです。
どうしようかと迷って機会を逃すより、まず買って試してみるのがオススメです。
2.軽い!
ちゃんとフルキーボード並みのキーピッチがありながら、製品重量は190gとかなり軽いです。
単4電池2本で駆動しますが、電池を入れても200gちょっとです。
スマートフォンやタブレットと組み合わせて使うということは、おのずと持ち歩くことが想定されます。
その意味において、軽さは正義なのです。
使ってみた所感
キーピッチ(キーの大きさ)は、フルキーボードと同等なので、比較的タイプしやすいと思います。
ストローク(沈み込み)などはノートPCによく似て浅めです。
Macbookなどを使っている人は、すぐに慣れることができると思います。
コストを安くしている分の、デメリットも若干感じます。
上で「重さが軽い」ということをご紹介しましたが、プラスチック製なので、その分打鍵したときのカチッとした剛性感がありません。
中央付近をタイプしているときはちょっとたわみます。
カタカタ軽めの音が響いてしまうので、多少耳につくかもしれません。
諸々デメリットはありますが「2,000円なのでまぁいいか~」といった感じです。
まとめ「初めてのBluetoothキーボードにオススメ!」
2,000円と手にしやすい価格、200gという軽さがとにかくオススメです。
こだわりのある人はもっと高級でマニアックなものを購入すればよいと思います。
しかし、ブログ初心者がスマホでブログ更新頻度上げたい時の、入門機としては最適です。
ブロガーでなくとも、スマホやタブレット用のキーボードをお持ちでない方でも、キーボードがあると長文を入力するときなどは非常に便利です。
初めてのBluetoothキーボードに、Ankerの「ウルトラスリムBluetoothワイヤレスキーボード」がオススメです!
キーボードの関連記事はこちら!ご一緒にどうぞ!





コメント