美容室でばっさりカットしてもらってきました。
上京してからはずっと同じ所でお世話になっていて、もう1年半ほど同じスタイリスト(美容師)に施術してもらっています。
ノープランでお店に行って、なんとなく雰囲気を伝えるだけで納得がいく仕上がりにしてくれます。
こういうスタイリストに出会えると、美容室に行くのが楽しくなります。
こんなスタイリストがオススメ!
男性は理容室(理髪店)に行く人も多いと思いますが、僕は美容室(美容院)にしか行ったことがありません。
前職は地元のソフトウェア製作会社で美容室向けのPOSシステムを販売やコンサルをしていたので、美容室にはかなり明るいです。
世の中にはたくさん美容室がありますが、僕のオススメは「フィーリングが合う」スタイリストが一番よいと考えています。
いくら有名店でも、一度行ってみて仕上がりが「う~ん」となってしまうと、それはやっぱりよくないのです。
フィーリングの合うスタイリストの場合、このイマイチ感がありません。
さらに自分の出した希望に、「こうしたらどう?」と提案を重ねてくれると、よい結果が生まれることが多いので、発展性もあります。
自分の魅力を引き出してくれるスタイリストに出会えるといいですね。
美容室で施術してもらったあと、必ず僕が質問すること
僕は美容室にカットに行って仕上げてもらったとき、必ずする質問があります。
それは今日仕上げてもらったセットの仕方です。
美容室の場合、施術がすべて終わった後、ちゃんとスタイリング剤などを使って仕上げてもらえます。
せっかくなので、そこでキマった髪型を、家でも再現したいですよね。
なので、僕はいつも「これってどうやってセットしたらいいんですか?」と聞いています。
ちゃんと自分ができるように、身振り手振りで教わります。(難しいけど家で努力しています)
ちなみに今日の髪型は、ワックスを全体に揉み込んだあと、ラフに流して、スプレーでセットです。
ついでに頭皮マッサージの仕方や、髪の乾かし方など、髪のことに関する疑問は何でも聞いてしまうのがオススメです。
白髪や薄毛の相談するのも全然問題なしです。
スタイリストは、喜んで相談に乗ってくれるはずですよ。
美容師は職人さん
美容師という職業は、高い技術を持った専門職です。
スタイリストとしてお客様にハサミを向けれるようになるには、相当な修行を必要とします。
そんな美容室に行って、専門職にマンツーマンで施術してもらうというのは、結構贅沢なことなのです。
その対価として、カット1時間5,000円とか払うわけですから、この機会を逃すわけにはいきませんよね。
専門職の方は、質問されると嬉しかったりするので、ぜひいろいろ聞いてみてくださいね。
美容室関連の記事もご一緒にどうぞ!

コメント