ブログが続かない人に試してほしい3つの仕組みづくり(その1)

20150513_143003000_iOS

ブログ初心者にとって登竜門的な意味を持つ「まずは1ヶ月、毎日更新」。

ブログにある程度アクセスを集めるには、継続的な更新が必須です。

ブログが続かない人にオススメしたい「毎日更新」【600日連続更新中】

いつでも、どこでも、なにがあっても毎日ブログを書くということは、言葉以上に大変です。

残業があっても、体調が悪くても、飲み会があっても、旅行に行っても、悲しいことがあっても、ブログを書かなければいけません。

僕自身も、これまで何度も何度もブログの更新が止まったことがあります。

しかし、これから紹介する仕組みを取り入れることで、コツコツ書き続けることができるようになりました。

それを3回に分けてご紹介したいと思います!

ブログが毎日書ける仕組みづくり(その1)

ブログを続けていくには、「習慣化」することが必須です。

「よーし、ブログがんばるぞー!!( ´ ▽ ` )ノ」

という気合いだけでは、今後訪れる困難を乗り切れないからです。(経験済み)

どんなに辛いときでも、どんなに時間がないときでもブログを書ける仕組み作りが必要です。

そこで、このブログではみなさんがいつも持ち歩いているスマートフォンなどのガジェットを活用することをオススメします。

1.いつでもネタを記録できるようにするための仕組みをつくる

ブログをなかなか続けられない初心者が陥りがちなのは、ネタ切れ

ブログ慣れしてくると、ネタがなくてもなんとか捻り出せるようになるのですが、うんうん唸っても出てこないと苦しくなります。

ネタがない → 更新できない → 1日空く → ネタがない → 繰り返し

のパターンにハマってしまいます。

そうならないように、スマートフォンを使ってネタ帳を作りましょう。

ネタというのは、不意に思いつくことも多いのですが、思いつきというのは大抵すぐに忘れてしまいます。

ネタを思いついた瞬間に記録できるように、アプリを使ってメモしておくのがオススメです。

だんだんと「あ、これブログになるな」という感覚が身についてきて、ネタもたまってくるようになります。

ちなみに僕はネタ帳に「Evernote」というメモアプリと、「DoitIm」というToDoアプリを使っています。

とにかく思いついたらどんどん記録していきましょう!

Evernote

無料
(2015.08.12時点)
posted with ポチレバ

Doit.im for iPhone

無料
(2015.08.12時点)
posted with ポチレバ

次回のお知らせ

次回(その2)は、

どこでも書けるようにするための仕組みをつくる

です。

ご期待ください!

 

【関連記事】

ブログが続かない人に試してほしい3つの仕組みづくり(その2)
ブログが続かない人に試してほしい3つの仕組みづくり(その3)
ブログが続かない人にオススメしたい「毎日更新」【600日連続更新中】
なぜブログに日記を書いてはいけないのか?初心者ブロガーが陥りやすい間違いとは

https://yasu.me/archives/8671
============================

【編集後記】

世間はお盆休みで、電車がいつもより空いていて楽に通勤ができます。

(僕は月末にお休みをもらうので、お盆は通常出勤。)

電車内が寿司詰めでない分、内側の方でもエアコンの涼風が届くので、とっても快適です。

しばらくこれが続くといいのにな~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました