今年の夏休みの課題は「睡眠」。睡眠時間を1.5時間伸ばそう計画。

20150503_094946000_iOS

目指せ早寝早起き。

自戒の念をブログに書いて晒すことで、改善を促してみたいと思います。

睡眠時間改善を本気で着手

実は昨年の12月にこんな記事を書いていました。

【睡眠】睡眠不足解消に向けて、具体的に対策を考えてみる

これ、改善するどころかますます睡眠時間が短くなりつつあって、あまりよくない状況です。普段の生活で集中力がイマイチと感じることも多く、改善したいと思っていました。日常生活に支障をきたすほどではないとは思っていますが、十分な睡眠を取れていたほうがバイタリティがあることは自分でも理解しているつもりです。

何度か改善しようと策を練ったりしていますが、なかなかうまくいかないのが現実。現状よりも1.5時間睡眠時間を長くしたいと考えているので、その時間をどこから捻出するかが課題です。

直接の原因はブログの投稿時間にあります。「日付が変わる前に投稿する」という自分ルールの廃止によって、どんどん寝れる時間が後ろ倒しになってしまっています。それと同時に、ブログ投稿にかける時間も長くなってしまっている悪循環。時間をかけた分、よりいい記事がかけているかというと、そういうわけでもありません。やはり終わりが決まっているときの集中力というのは少なからず効果があると思います。

やることが増えてしまったとか、ネタが尽きかけているとか、いろいろな言い訳はあるのですが、ブログを毎日書くことを諦めたくはないので、続けたまま改善を考えます。

ブログ投稿ルール、0時までを守る

現在は「その日の夜寝るまでに1本ブログを書く」というルールです。Hootsuiteというツールを使ってFacebookとTwitterに朝、予約投稿しています。これだと、日付が替わってから書き始めてもOKというルールになってしまっているのです。

以前はこれが「24時までに書く」というのもついていたのですが、これをまた復活させたいと思います。ただし現在のやり方を少し変えて、1日繰り上げて0時に今日のブログを投稿するというルールにしてみたいと思います。

そんな記事を書きつつ、今日も0時を回ってしまったなぁ。(汗)

どこかで仕切り直さないといけないので、今週中にやってみようと思います。

編集後記

明日(8/8)は立花さんのブログセミナーに行ってきます。

ブログの毎日更新を維持しつつ、文章の質も上げつつ、生活リズムもばっちりなうまいやり方を編み出したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました