2ヶ月半ぶりに、10kmランに出てみました。
夜とはいえ7月の夜は気温が高く、ペースが思うように上がらず、厳しいナイトランになりました。
富士山マラソンに向けてスタート
なんとか週1ペースで細く長くつないでいるランニングですが、以前のようにひたすらストイックに走るという感じは薄れています。
健康維持のためにと、せっかく作ったよい習慣を維持したいという気持ちで、ぼちぼち走っているような状態です。
そんなわけで、モチベーションアップをはかるため、富士山マラソンのエントリーをしました。
初マラソンでリタイアという昨年の雪辱を晴らし、気持ちよく走って完走をしたいと思います。
そのためには夏にある程度走りこんで、体力を維持しておきたいものです。
久しぶりの10kmはかなり辛かったです!
5km程度なら夏でも水分補給なしで走れたりしますが、10kmは1時間程度かかるので、水分補給がないと厳しいです。
この時期にかく汗の量はハンパないです。
今回もペットボトルに自分で作ったアミノ酸系のスポーツドリンクを入れて、ウエストポーチを装着して走りました。
水分補給の心配をしなくていいので、暑い日は5kmランでも持って出ます。
さて、久々の10kmランはかなりきつかったです。
夏になってずいぶん気温が上がったこともあって、後半になるとすぐに心拍数が上がってしまって一向にペースがあげられなくなりました。
3月のマラソンが終わってからランニングが週1~2ペースに落ちて、筋力と体力がずいぶん落ちてしまったのも大きいと思います。
せめて5kmを週2で、月間40kmくらいは維持したいなと考えています。
運動しなくていいほど忙しいということはない
「運動しなくていいほど忙しいということはない」という言葉があるのですが、忙しいから運動をしないという選択肢はありません。
健康を形作るのは「食事」「睡眠」「運動」です。
忙しいからといって、何日も食事を抜いたり、睡眠をしないということはありません。
運動をしなくても死にはしませんが、「健康的な生活をする」という点では同じくらいに大切なこと。
やりたいことを達成するために、健康でありたいので、今後もランニングを続けていきます!
コメント