2日間のプチ断食で風邪の症状が緩和。ご利用は計画的に。

風邪気味継続中ですが、若干改善したので報告です。

先日の記事でビタミンCの抗酸化作用を利用していることと、プチ断食をしていることを書きました。

 

20150708_094736000_iOS
風邪はからだが自分をメンテナンスしようとしている証拠。ムリに食べずに水分とビタミンCを飲んで休もう

断食は経過をみながら慎重にやりましょう

「風邪ひいたのでプチ断食しています」と言うと、「ええー大丈夫なの?」と言われまくりましたが、割りと平気でした。

これまでも暴飲暴食をしたあとに、わざと食事を抜いたりするような調整を何度もしたことがあったので、なんとなく1日くらいは食べなくても大丈夫だろうなという感覚はありました。

風邪をひいてから内蔵を休めるために、1日プチ断食をして流動食(ゼリーとか水)で過ごしてみると、からだが軽くなって症状が落ち着いたんですね。

おおー、やっぱり結構効果あるなと。

 

そこで、2日間試してみようとしたら、1日とちょっと過ぎたタイミングの夜に、胃腸にものすごく違和感を感じてしまって具合が悪くなりました。

胃酸過多になってしまったんですかね。

そのときは、とりあえず食べるものもないので寝ることにしました。

すると朝起きたら、風邪の症状がかなり改善していました。

内臓の不調もなく、良い感じです。

今回は結果的によい方向に転じましたが、絶食は健康なときに試してみたほうがよいですね。

胃腸に溜まった不要なものを排出するという意味ではとても効果があるものと言われてますし、今後も知識を入れつつ、試して見たいと思います。

 

胃も軽くなったので、今日の夜から通常食に戻しました。

大戸屋で、おなかに優しい豆腐煮込みを食べてほっこり。

食べ物が美味しく感じました。

20150710_090516000_iOS

コメント

タイトルとURLをコピーしました