6月の初旬でこんな記事で紹介した、格安SIMカードの「OCNモバイルONE」。
格安SIMカード「OCNモバイルONE」をiPadで半月つかったら意外と・・・
5月中旬に購入したiPadの通信カードとして使い始めたのですが、半月で500MBくらいしか使わなかった(契約は10倍の5GB)という内容でした。
iPadは移動中にはあまり使わず、家やカフェなどWi-Fiがあるところで使うのが多いので、通信量は控えめ。
さすがに契約5GBはもったいないなぁと思いながら、6月を過ごしてみました。
で、今日確認すると、やっぱり550MBくらいで、月末まで使っても1GBに達しなそう。(苦笑)
ちょうど月末で契約変更のタイミングだったので、3GBにダウンすることにしました。
月額1,566円から1,188円に減額です。
僕は家のインターネット回線もプロバイダがOCNなので、さらに216円割引に。
3GBがたった972円で維持できるのはとってもお得ですね~。
すごく安い。
比較的利用時間が長くて移動中に使うiPhoneの方が通信量は多いのですが、今月24日までで1.64GBとかなり少なかったです。
iPhoneは今月から容量を3GBに減らしていたので、自然と抑止力が働いたのかな?なんて思っています。
生活スタイルが変わればデータ通信量も変わるでしょうが、当面このくらいの通信量で行けそうです。
■まとめ
たった972円でも、たった500MBでも、iPadにLTEが内蔵されているとそうでないのとでは、利便性に圧倒的な差が生まれるので、導入して良かったです。
もっとインターネットを潤沢に使えるので、少しずつ利用用途を広げていけると面白そうです。
みんなはスマホやタブレットの通信量、どのくらい使っているのかな~?
コメント