会社の夏季休暇のスケジュール調整してたら、Jetstarのセールで買い損ねました。(泣)
なんでJetstarが絡むとネタっぽくなるんでしょうか。
これは今年の夏もJetstarとの熱い戦いになるという予感がビシバシときていますね。
今年の夏もジェットスター!
今年も8月と9月に、地元香川の演奏会に出演するために帰省します。
もちろん利用するのは高松に就航しているLCCの「Jetstar」です。
昨年初めて使った時は、比較的時間に余裕を見ていたにもかかわらず、電車に1本乗り遅れただけで飛行機に乗れなかったという体験をしました。
はじめてLCCを使ってみたら、飛行機に乗り遅れてしまいました!(泣)
- もう、乗り遅れない。 -
今年の夏もLCCを選んだポイント
今回帰省するにあたっては大手国内便であるJAL/ANAも合わせて検討したのですが、以下のような理由からやはり今回もLCCを使うことに決めました。
・やっぱり安い!
今回も、成田への交通費なども踏まえた上で、大手航空会社と比較して往復で1万円以上差がつく試算になりました。
そして空港の立地の違いから、到着までの時間がけっこう違います。
僕の住む新宿界隈から羽田は1時間もあれば余裕ですが、成田は1時間半~2時間はかかります。(往復で約2時間の差)
1万円節約してプラス2時間&諸々のリスクを背負うか?と問われれば
「今回もジェットスターにしましょう!」
という結論になりました。
はやく大手航空会社に乗れるようにがんばります。
・新ターミナルが楽しみ!
成田空港に第3ターミナルという、LCC専用の新ターミナルが完成したのはご存知でしょうか。
昨年成田を利用していた時は建設中だったこのターミナルも、2015年の4月にオープンしています。
僕は新しいものを見るのが好きなので、色々ネタになりそうで、わくわくしています!
今年も冒険してみます
今年の夏もあまりたくさん休みを取らないので、高松に滞在する期間は3泊4日。
滞在期間中も演奏会の練習と本番でほとんどの時間を使ってしまうので、自由になる時間があまりありません。
少しでも日中を有効活用しようということで、往路は比較的早い時間帯の
成田空港 AM8:00発
という便を予約してみました。
そもそも朝8時か、夕方の4時の二択なんですけどね…。
朝8時ということは、空港には7時に到着する必要があります。
電車の始発だとギリギリで、ちょっとでも遅れるとかなりヤバイ。
ふむ、そういえば成田空港は24時間開放するようになったとか・・・?
新しい第3ターミナルを満喫できる予感。
こんな記事もいかがでしょうか?
コメント