最近仕事でトラブルがあって、珍しく残業をすることになってしまいました。
こんなときはつい落ち込んでしまったりするものですが、僕はこんなとき
「よしきたぞ!」
と切り替えて、チャンスが来たと捉えるようにしています。
僕が現在勤務している会社は、普段は割りと落ち着いて仕事ができるところで、あまり急かされたりプレッシャーをかけられることのない職場です。
業務内容的には社員と同じことをしていますが、極力派遣社員は残業しないように調整をされる傾向にあるので、僕は普段ほとんど残業しない生活なのです。
その分、昼休みにせっせとブログを書いたり、業務後にセミナーや副業の打ち合わせに出かけたりと様々な「これからのための活動」に精が出せるのです。
残業のない生活を半年間続けて思うこと|Notes of Life
そんな時に、緊急対応が必要なトラブルが発生。
結構インパクトの大きな事象だったので、営業支援SEの僕は、様々な関連部署に問い合わせた後、担当営業に報告説明をするという対応が必要になりました。
担当営業はピリピリするし、上司からも気にされます。
これまでの経緯などを色々なところで説明をして、今後の対策などを練っていくのは、なかなか気が疲れる対応です。
さらに、トラブル対応で1日潰れたりすると、他の仕事が全く進まなくなってしまいます。
僕の仕事はある程度自分の裁量でコントロールできるものが多いのですが、さすがに業務時間内に対応しきれなくなって、少し残業することになりました。
普段よりも負荷がかかっている中で、さらに長時間働くのは、かなり疲れてしまいます。
でも、今回も僕は「成長するチャンスだ!」と思いながら、トラブルと溜まった仕事に取り組みました。
説明のために短時間で大量の資料を読み込まないといけなくても、
すべて自分の責任かのように責め立てられている気分になっても、
トラブルが収まったので溜まった仕事を必死に処理している横から「これ今日中にお願いね」とか言われても、
「ちくしょう!転職だ!」とか思わずに、自分に負荷がかかっている状態を楽しむようにしています。
これは僕を成長させるための試練で、これを越えればまた少しレベルアップできると信じて、がんばるのです。
その試練を乗り越えて日常に戻ったとき、レベルアップした自分の眼前に新しい視野が開けるのです。
そして、「昔ならそんな風に考える事なんてできなかったな~」などと思いながら、レベルアップした自分を認めてあげることもできるようになるのです。
来週もやること山積みですが、がんばります!
コメント