最高に美しい夜桜からスタートした4月。
今年のテーマである「開花」、そして新年度のスタートとしても最高のスタートになった4月を振り返っていきます。
色々始まっているからこそ気を引き締めて
音楽に関連する仕事や、ブログコンサルなど、いわゆる「サラリーマンの仕事」以外の活動が活発になってきました。
今後は、そちらの活動もこのブログで報告できることも増えてくると思います。
きっかけはほとんどがブログで、こつこつとアウトプットを続けてきたことが結果になってきていて嬉しいです。
新しいことを始めるのはとても楽しくてわくわくするし、モチベーションがすごく高まります。
ただ、急に忙しくなったことでスケジュールやタスクのコントロールに気をつける必要があるので、スケジュールやタスク管理の使い方なども改めて見直したりしています。
ゆくゆくは音楽関連の事をメインに、そして独立したいと考えているので、この流れを大切にするべく、気を引き締めています。
今月の勝間塾のテーマは「起業・ビジネスモデル」だったこともあって、モチベーションがさらに高まっています!
ブログの毎日更新ポリシーを見直そう
わたしはブログを毎日書くようになって、生活に色々な変化が起こり始めました。
このブログは今日の更新で500日連続更新となり、ブログをなかなか書き続けられなかった過去の自分では考えられないようなところまできたなぁと、しみじみ。
一方で、ブログの書き方も少し見なおさなければならないと感じています。
以前は「日付が変わるまで」というポリシーを設定していたのですが、途中からそれを少し緩和して「起きてから寝るまでに1記事」としたので、更新のタイミングが24時を回ってしまうこともしばしば。
これでは時間がながく取れる分だらだらと書いてしまうし、寝る時間が遅くなってしまうことを許容してしまうことになるので、やってみてあまり良いことがなかったなと。
まだわたしは、毎日書くことをやめるつもりはないので、やっぱり「0〜24時で1記事」に戻そうかなと考えています。
積極的にブログを活用しようとしていなかったら、今もわたしは「ただのサラリーマン」だったと思います。
自分自身を劇的に変えてくれた「ブログ」というメディアを広めるべく、ブログコンサルとしての活動も積極的に展開していきたいと考えています。
5月も突っ走っていきたいと思います!
コメント