最近、一番片付かなくて困っている悩みが、趣味の水槽です。
水質の調子が悪くて、藻が水槽中に蔓延してしまいました。
今年の1月あたりはまだ綺麗だったのですが、1月の中盤辺りから徐々に藻が増えてしまって、ずっと水質が安定していた分、油断してしまいました。
水槽の維持は、水質、機材、生き物など全てが関連性があるもので、擬似的に生態系を作っているため、何かひとつが崩れると、一気に環境が悪くなってしまいます。
中に生き物がいるので一気に水質を変えてしまうわけにもいかず、コツコツと水質悪化の原因の特定を探しているところです。
(写真は綺麗だったころ。今の水槽はカオスすぎて見せられません・・・(´・ω・`))
今回のレイアウトも1年が経過していたので本来は作り変える時期には来ていたものの、なかなか趣味にかけるお金も時間もなく。
とりあえずは生き物たちが元気なので騙し騙し維持していますが、だんだんと状況は悪くなるばかり。
うーん、困った。
緑が綺麗な水槽に戻してあげたいので、時間のやりくりをして何か策を考えます!
コメント