3月は終わりと始まり、出会いと別れの境目になる時期です。
3月が過ぎれば桜が咲き、新たな四季が始まるワクワク感が増してくる季節。この季節を最大限に活かせるように、自分の目標や行動を整理して、よい春のスタートを切りたいですよね。
ということで恒例の月次レビューに行ってみたいと思います!
ついにフルマラソン完走、そしてさらに先へ
上京した2013年9月から健康と脳の活性化を目的として始めたランニング。それを習慣化するための目標としてまずはハーフマラソン、そしてフルマラソンにたどり着きました。
始めた当初はフルマラソンを完走できるようになるなんて想像もできませんでしたが、コツコツと努力と結果を積み重ねていくことで、大きな目標を実現することが可能だということを実感できたことがとても大きな収穫でした。
実は、「フルマラソンを完走してしまったら、満足してしまって走るのをやめてしまうのではないか?」とも思っていたのですが、そうではありませんでした。目標は達成しましたが、記録はとても平凡で、自分では満足できなかったからです。「完走」だけでは満足できないようなところまで来たということも、嬉しい成長だと思っています。
ランニングシューズも新調してモチベーションを上げつつ、「来シーズンにサブ4(4時間以内で完走)を目指す」という目標を立ち上げたので、新たな気持ちで来シーズンに向けて、またがんばっていきたいと思います。
終わりと始まり
今年の3月は、大きな区切りの月になりました。
まず、1年間力を注いできた勝間塾の後オフ会幹事の任期が終わりました。
学ぶ場所である勝間塾の半オフィシャルの懇親会イベントの幹事チームのメンバーとして、貴重な経験を積むことが出来ました。これまでの自分では絶対にやらなかった領域に挑戦することができて、気遣い・コミュニケーション・段取りなど、とても幅が広がりました。
新しく始めたことがいくつかありますが、特に「Web・ブログ」に関することが今後の大きなポイントになりそうです。
現在の活動の軸である「ブログ」を活かして、初心者のためのブログ立ち上げサポートを始めます。ありがたいことに、告知をしてからすでに数件、ご相談をいただいています。こちらも支援するのは初心者ですが、満足していただけるように、最善を尽くしていきます。
Webサイトの作成支援などの相談もあり、やはり一般的なITの需要として「情報発信」としてのWebがキーワードの一つなんだなと実感しています。自分のスキルセットではまだまだ足りない部分もあり、今後継続的に強化していくべきだと感じています。
ワクワクを胸に、新たなスタート
新しいことを始めるときは、不安な気持ちもありますが、それ以上にワクワクします。ワクワクするのはモチベーションも高くなりますし、体や心が活性化します。
春の暖かな陽気と、ワクワクを胸に、また新たな年度のスタートを切っていきたいですね。
あなたは、どんな春をお迎えでしょうか?
コメント