ブログを書き続けて450日以上が経ちました。
ほとんど読まれない残念な記事もたまに生み出してしまうのですが、ありがたいことに少しずつPV(ページビュー)も伸びています。
たくさんの人に「ブログ読んでます」「あの記事よかったよ」と声をかけていただいて、嬉しいような恥ずかしいような不思議な気持ちになりながらも、ブログを書いていて良かったといつも思っています。
ブログを書くと世界が変わる
ブログのネタにと、新しい情報をいただいたり。
ブログがきっかけで、お仕事をいただいたり。
わたしのブログがきっかけで、知人のビジネスの機会が広がったり。
書評を書いたら著者の方からお礼メールをいただいたり。
ブログを書くことで、繋がったご縁がたくさんあります。
これまでには考えられなかったような体験が、次々に起こっています。
SNSから友人に見てもらうことも多いのですが、GoogleやYahooから検索で来られて、「お問い合わせページ」からご連絡をいただくことも意外と多いということがわかりました。
人は日々、様々な情報を見たり探したりしています。
そして、ブログに書いたあなたの情報は、どんどん蓄積されていきます。
ブログを書いて常に情報発信しているということは、少しずつその検索にかかる確率が上がっていくということなのです。
知人との繋がりと、見知らぬ世界からの繋がり。
これらが積み重なることで世界がどんどん広がっていくのです。
情報発信しないのは「存在しない」こと
わたしのリスペクトするブロガーさん立花岳志さんのブログ「No Second Life」で、印象に残っている記事があります。
情報発信しないのは「存在しない」こと(No Second Life)
ネットを使った情報発信では、個人も大企業も対等に競うことができる。
正しい情報発信をすることで、自分の仕事を、自分の商品を、自分のお店を、世界中の人に知ってもらうことができるのだ。
逆に、正しい情報発信をしていないと、個人が生き残っていくことは非常に困難だ。
企業も、多くの個人も、すでにネットでの情報発信にしのぎを削っている。
そんななか、「いいものを作っていればお客さんは来てくれる」という考え方ではやっていけない。
~中略~
情報はなんでも検索で簡単に得られる時代。
だからこそ、個人で生きる人は、たとえビジネスの形がなんだとしても、ネットにおける情報発信が必須なのだ。
情報発信しなければ、あなたは「存在しない」のと同じなのだ。
わたしもこの記事にあるように、インターネットとSNSが隆盛するこの時代に、発信しないのはとても勿体無いことだと考えています。
企業だって、個人だって、ネットを使った情報発信を当たり前のようにやっている時代なのです。
生きていくためには情報発信が必須で、そのプラットフォームとして、一番かんたんで確実な方法がブログなのです。
ブログ立ち上げのお手伝いをはじめます!
情報発信が必要なのはなんとなくわかっているけど、こんな風に思っている方も多いはず。
「SNSと何が違うの?」
「はじめてみたいけどやり方がわからない」
「昔やってみたけど続かなかった」
そんな方のために、ブログのスタートアップ&再チャレンジのお手伝いを始めます!
カフェなどの公共スペースで、対面でブログを投稿できるようになるまでのサポートをする形で検討中です。
初めての試みであること&時間も限られてしまうので、当面はお友達とご紹介限定での募集となります。
特に、情報発信したいと思っている音楽家の方々、大歓迎です!
一緒に、次のステップへの歩みを進めていけると嬉しいです。
※友人限定なので、募集はFacebookなどで行います。予めご了承下さい。
コメント