昨日ご紹介したコワーキングスペースpaoさんを利用したきっかけは、友人のブログの立ち上げ支援をするためでした。
共通の友人である石川隆彦さん(ブログ:アドベンチャーは止まらない)が企画、ブログツールのWordpressに詳しそうなわたしをサポート役に誘ってくれたのでした。
これまではブログをやっている人同士でアドバイスをしあったり、ブログに興味を持っている人の話を聞いたりしたことはあったのですが、実際に説明しながら作業をして・・・という形で行ったのは初めてでした。
主催者の石川さんが仕事で遅れたので、わたしが先に現在のブログの状況のヒアリングなどを始めていたのですが、その流れで結局わたしが最後まで説明することに。
さてはこうなることを狙っていたのか、タカちゃんめ。
今回のブログ立ち上げ支援の内容
今回のブログの立ち上げ支援で行ったことは、以下のような内容でした。
・ブログエンジンWordpressの概要説明
・テーマのインストール、設定
・プラグインの設定
・アクセス解析の説明
・写真の掲載方法の説明
すでに独自ドメインやレンタルサーバの契約は終わっていたので、より具体的なところの説明の割合が多くなりました。
また、話していてブログオーナーの性格が、(わたしと同じ)色々考えすぎて手を出せないタイプとわかったので、ある程度具体的なものを作り上げてしまったほうが早いと思ったことも理由のひとつ。
WordPressはできることがとてもたくさんあるので、2時間ではとても説明しきれませんでしたが、とりあえずブログのエントリーを書けそうな状態にはなりそうでした。
ブログサイトが少しずつ組み上がっていって、イメージが固まってくると、よりモチベーションが上がってくるので、そこまで持って行けてよかったです。
挑戦すると気づきを得る
この体験はとても刺激的でとても大きな気付きがありました。
・自分のやってきたことが「他人の役に立つ」ということ
・自分の中でブログに対する理解が深まったこと
教える側は初めてのことでしたが、新しいことに挑戦するということは、とても刺激的で、たくさんのことに気付かされます。そして、うまく行った時の達成感も。
無事にブログが立ち上がるように、引き続き支援したいと思いますが、書きたいことがたくさんある方なので、きっとだいじょうぶ。
立ち上がったところがスタート地点で、飛び立ってからが大変なのですが・・・それはまたの機会に。
まとめ、というか告知です!
チャンスがあれば、最大限に活かすのが信条ということで。
WordPressブログ歴5年、書いたエントリー500以上のわたしが、ブログの立ち上げ支援、依頼があればやりたいと思っています。その人のやりたいことや、イメージに合ったブログの立ち上げをサポートします。とりあえずは友人限定で。
また改めて告知します。
興味のある方はSNSなどで連絡下さいね!
コメント