今月も月次レビューのお時間です。
年明けから意気揚々と初詣に出かけ、ハーフマラソンも無事完走・自己ベスト更新から、まさかの大転落して体調不良に悩まされた2015年1月。
もう1年分の病気をした気分です。笑
ハーフマラソンからインフルエンザへ、冬の体調管理見直し
ハーフマラソンでは自己ベストを大幅に更新することができました。
目標としていた2時間で走りきることができて、大満足の結果でした。
しかしハーフマラソンの後、体力が回復しきらないうちに風邪をひいてしまい、それが治ってすぐにインフルエンザにかかってしまいました。
こんなに体調不良が続いてしまったのはさすがに初めてだったので、個人的には結構ショックでした。
現在はインフルエンザからも回復し、ようやく明日から仕事に復帰ができます。
1週間仕事に穴をあけてしまっただけでなく、体調不良が3週間ほど続いてしまったので、その間演奏会に行けなかったり、懇親会でお酒が楽しめなかったりと、様々な機会損失をしてしまいました。
今回相当痛い目にあったので、改めて免疫力についての学習と、冷え対策、乾燥対策などをしました。
冬に体調を崩しやすいという自覚はあったのですが、冬の健康管理を見直すきっかけになりました。
もう冬の感染症も怖くない!
ブログはよい記事が書けた
防音室シリーズと、習慣化の記事が好評でした。
「あの記事はよかった!」と言っていただけると、本当に嬉しいです。
・防音室シリーズ
カラオケか防音室か引っ越しか/ヤマハ銀座店に防音室を見に行ってきました!その1「防音室の選び方」/その2「防音室の快適性」/その3「防音室にかかる費用」/防音室はエアコン必須。本当の課題はどこにあるのか?
・習慣化について
「良かった!」と言ってくださる方が多いのは、わたし独自の着眼点が生きた記事だったからだと思います。
自分の書きたいことと、見てくれる人のニーズが一致すると自然にPVも増えるということがよくわかりました。
おかげさまで、過去最高の訪問者数をいただくことができました。
もっとたくさんの方に見ていただけるように、試行錯誤してみます。
師匠の退官記念パーティーへ
師匠と半年ぶりに再会して、念願のツーショットが撮れました。
学生時代を共に過ごした先輩や後輩と嬉しい再会でした。
先生をはじめ、音楽の仲間たちと出会うと、自然と音楽に対してのモチベーションも上がります。
先生やゲストのあいさつでいただいた言葉を大切にして、あらためて音楽と向き合っていきたいと思います。
自分と音楽の関係もそうですが、他人と音楽の関係もたくさん見えた、実りの多い集まりでした。
あっという間に過ぎ去った1ヶ月。
厳しい寒さが続きますが、もう1ヶ月もすれば春の気配を感じるようになると思うと、季節の移り変わりは本当に早いものだなと思います。
1日1日を、悔いの内容、全力で生きていきたいと思います!
2月もがんばりましょう!
コメント