インフルエンザ3日目、熱が平熱まで下がってからは、ずいぶん楽になって、ぐっすり眠れるようになりました。
おかげさまで順調に回復に向かっているようです。
ここ最近の体調不良に加えて、インフルエンザになったことで、改めて自分の「平熱」を知ることになりました。
今の僕の平熱、35.8度くらいなのです。
記憶にあるかぎり35度台というのは経験がなかったので、なんか低いな~と思って、人の体温について調べてみました。
低体温とは
人の平均体温は36.5度くらいと言われています。
36.0度以下になると、「低体温」の部類に入ると言われています。
人間の体温は代謝や免疫力に直結していて、たった1度の差でも大きな差がでるそうです。
低体温の人は、風邪や感染症にかかりやすくなったり、血流が悪くなるために美容にもよくありません。
可能であれば36.0度以上に保っておいたほうが、健康的な生活が送れそうです。
低体温の原因と対策
低体温の原因は、以下のようなことが理由として上げられています。
原因にあてはまるものがあれば、対策を検討してみてください。
運動不足
運動不足による筋力低下が原因のひとつ。
筋肉は代謝を上げて熱を発生させます。
筋力を衰えさせないこと、目安として1日30分以上歩くこと。
体を冷やす食事
夏が旬の食べ物や冷えた食べ物は、体温の低下に繋がります。
暖かい食べ物や飲み物、冬は旬のものを摂るのがよいです。
体温調整機能の衰え
エアコンなど冷暖房で常に一定の場所にいることで、体温調節がうまくできていない可能性があります。
寒くても外気にあたるなどして、自己防衛機能を刺激して上げる必要があります。
お風呂に入るなども、体温調整機能を刺激するきっかけになります。
健康の目安として「体温」も観察してみよう
僕の場合は、通勤で毎日往復40分以上歩きますし、ジョギングもします。
適度な運動、外気にあたる、体温を強制的にあげることもしているので、このあたりは普通の人並かなと思うのです。
ですので、自宅に居る時の冷暖房と、食事を少し見なおしてみようと考えてみています。
自分の生活スタイルにあった中で、いかに健康になっていくかが課題ですね。
みなさんは平熱何度くらいでしょうか?
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

コメント