今年はいろいろなことに挑戦しました。
挑戦したことは出会いや縁となって、新たな活動を生み出しました。
ブログやランニングなどを継続できたこともとても大きな自信と力になりました。
楽しく、積極的に活動ができて最高の1年になりました。
毎年恒例、5回目になった今年の10大ニュースの記事を書いて、今年のブログ納めとします。
なんか出来事が多すぎてトピックの範囲が広すぎてニュースっぽくないのですが。笑
今年1年間、どうもありがとうございました!
Yasunori 2014年10大ニュース
10.テレビを見なくなった!
昨年からほとんど見なくなっていましたが、録画した番組も消化できなくなったので、断捨離の一環として思い切ってテレビを撤去しました。
ニュースなどの情報はネットから取得するように仕組みを変えました。
PCにもチューナーはついていないし、スマホはiPhoneだし、NHKの受信料も払っていません。
必要ないものは思い切って捨てる!
変化をさせてみると新しい気づきや発見があるものです。
9.ビールにハマった!
大学の先輩でクラリネット奏者の木原亜土さんの影響で、昨年末から徐々にハマりつつあったビール。
ベルギーやドイツのビールを美味しいと感じるようになって、国産もいろいろ試し始めたのがきっかけで、飲み比べが始まってしまいました。
今では年間数十種類のビールを飲み、ちょっと語れるくらいまでになってしまいました。
お酒を楽しく飲める仲間ができたのも嬉しいことです。
美味しいビールがたくさん飲めて幸せな1年でした。
来年は、どんな美味しいビールに出会えるだろう!
8.iPhone6が素晴らしい出来!
今年はiPhone 6/6plusに機種変された方も多いのではないでしょうか。
わたしは扱いやすさを優先して6にしましたが、画面の大きさが見やすさに直結して、日々の情報収集がとても捗るようになりました。
紙の本を裁断してPDF化した、自炊書籍をiPhoneで読めるようになったことも、とても大きな収穫でした。
おかげで7インチタブレットが不要になってしまいましたが、iPhoneの活用範囲はさらに拡大しました!
来年もiPhoneをバリバリ活用していきますよ!
7.マラソンで体力に自信!
2013年9月から始めたランニング。
今年の1月にハーフマラソンデビューして、負傷しながらも完走。
11月にはフルマラソンに挑戦、またも足を負傷して27kmでタイムアウトとなってしまいました。
無念のリタイア!富士山マラソンで初フルマラソンに挑戦してきました!
そもそもわたしは継続的に運動をする習慣がなかったのですが、コツコツと続けて、なんとかフルマラソン完走が見えてくるまでになりました。
緩んでいた体型もぐっと締まって、体調も良くなって、体力に自信を持てるようになったのです。
34歳にして、いまだかつてないほどに体力が充実しています。笑
ランニングを通じて仲間が出来たのも大きな変化でした。
来年も楽しく続けて、フルマラソン完走します!
6.残業のない生活に!
先日も書きましたが、残業がない職に就いたことで、今の生活ができるようになりました。
派遣ITエンジニアとして働きながら、定時の勤務時間以外は自分の自由に使えています。
残業代がなくても、好きな活動をするのに十分な収入を得られることもとても大切なことです。
今の職場に巡り会えたことに本当に感謝です。
5.1年間勝間塾にフル参加&後オフ会幹事に!
地元にいた頃は、当事者意識が薄くて積極的に参加できなかった勝間塾。
今年は月例会にフル参加することができました。
会場で勝間さんを目の前にして受ける講義は集中力が高く、その刺激の大きさを実感できます。
後オフ会の幹事をやることになり、お店の手配や当日の進行などの雑務をやるようになりました。
当日は初参加の方と積極的にお話するように心がけたりして、自分になかった一面を見出すこともできました。
学び続けることができる環境を用意してくれる勝間さんに、感謝、感謝です。
4.演奏会にたくさん行った!
年間23公演もの演奏会に行ったのは、おそらく人生初でした。
演奏会で聴く時の視点も変わっているので、毎回学ぶことがとても多くて楽しいです。
今後もたくさん演奏会を聴いていきますので、演奏家の方は、ぜひお誘いください!
3.演奏活動が充実していました!
アンサンブル・ピエール・リヴィエール第13回演奏会に参加しました!
8月下旬と9月中旬に、3年目となる地元での演奏会を無事に終えることができました。
この2つの演奏会はわたしのとても大切な地元とのつながり。
来年も、演奏会が成功できるように、演奏や運営にしっかり関わっていきたいです!
音大出身だけどプロの演奏家じゃないわたしが、なぜ演奏するのか。
わたしにしか出来ない演奏活動の方向性を何か見つけていければいいなと思いながら
カラオケボックスで練習する日々です。
2.ブログを1年間書き続けました!
1年間毎日更新し続けたブログ。
始めるときは想像できなかった、新しいご縁や、自分の成長を感じることができました。
継続は力なり、本当に続けてよかった。
こうして1年間の出来事を鮮明に振り返ることができるのもブログのよいところ。
来年も、コツコツと書き綴っていきます。
1.たくさんの人と会いました!
飲み会の写真ばっかりですね。笑
学生時代のつながり、勝間塾やセミナー、ブログやランニング仲間など、本当にたくさんの人に会いました。
始まりはSNSやセミナーなどのちいさなきっかけですが、その縁をつなげて育てること、人と会うことの大切さを胸に刻んだ1年。
みなさんと交わした会話や笑顔が、今年一番のたからものでした。
2014年も残りわずか
2014年の正月に行った明治神宮、おみくじで貰った歌のテーマは「人」でした。
「素直でありなさい」という内容の歌は、今年の全てを象徴していたと思います。
たくさんの人とつながることが出来て本当に嬉しかったです。
来年もたくさん笑って、ワクワクしながらがんばっていきます。
1年後の大晦日、さらに成長した自分を振り返ることができるのが、今から楽しみです。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします!
コメント