【睡眠】睡眠不足解消に向けて、具体的に対策を考えてみる

最近どうも睡眠不足です。

約1年で平均1時間ほど短くなっています。

日中に眠いと感じることも多くて、お昼休みの昼寝(15分だけ)で少し緩和しているような状態です。

これでは日中の集中力が十分ではないので仕事の効率も下がってしまっていると思われます。

うーむ、これはよくないので、そろそろ具体的に対策をとらなければ。

2014年序盤は睡眠不足が解消していました

下の図は、約1年間の睡眠時間を記録したものです。

どんどん短くなってしまっているのがわかりますね。

これは非常にマズイ傾向です。

20141210_134434000_iOS

今年の春くらいまでは、6時間半を目安として、睡眠負債がほとんどない状態でした。

生活はとてもいきいきとしていて、活動的だったと思います。

週末でしっかり睡眠負債を返していたことも大きかったなと思います。

せっかく1年前に解消した睡眠不足が、1年をかけて元に戻ってしまいました。(泣)

原因はなんなのか?

寝るのが遅くなって、起きる時間は同じなので、睡眠時間が短くなっています。

(少しずつ後ろ倒しで、だんだん朝に余裕がなくなってきています)

上でもグラフを載せましたが、目覚ましアラームとして使っているSleep Cycleのログを見れば一目瞭然です。

20141210_134404000_iOS

快眠度も下がっていて、睡眠の質が悪くなっていることがわかります。

20141210_134420000_iOS

主に平日の睡眠時間が短めです。

目標は6.5時間に対して、1.5時間ほど短い。

そうすると、週に7.5時間ずつ睡眠負債が積み重なっていくことになります。

※人によって最適な睡眠時間の目安は違います。

これでは日中に最大限のパフォーマンスが発揮できません。

なぜ寝るのが遅くなっているのかを考えてみる

平日の夜の時間の使い方を見直す必要がありそうです。

まずブログに時間を割いていますが、これが結構大きいと思われます。

ブログの毎日更新は今のところ継続する方向なので、書く時間が長くなってしまわないような工夫が必要だと考えました。

ということで

・ブログを書く制限時間を決める

ということを試してみます。

だらだらと長く書いてしまわないよう、効率をあげられるように挑戦してみます。

 

もう一つは、以前あった週末にがっつり睡眠をとっていたのが、なくなってしまったこと。

楽器練習でカラオケ通いをするようになって、まともに朝起きるようになってしまったからです。

平日も週末も同じような時間帯で生活することで、できるだけ睡眠負債をためない生活に変えていかなければいけないですね。

いかに仕組み化、習慣化するか?

もともと夜更かししやすい性質なので、継続した習慣とするには、一定のタイミングで修正していく必要があります。

・Sleep Cycleでログを取って、レビューに入れる(毎月振り返る)

・睡眠の大切さを再確認するために自分のブログを読み返す

・睡眠時間は確保する前提でスケジュールを組み立てる(会社帰りの寄り道を減らすなど

こんな感じで具体的に目標を立てて、改善していきます!

Sleep Cycle alarm clock

100円
(2014.12.10時点)
posted with ポチレバ

コメント

タイトルとURLをコピーしました