先日の富士山マラソンの際に、痛めてしまった右足。
走っている途中は痛すぎて右足のかかとまわりに体重を載せられなくて、つま先で走ったり歩いたりしていました。
タイムカットでリタイアしたあと、すぐに救護の方に足を診てもらったのですが、ボランティアの方(多分、体育系の学生)では原因がわからず。
痛いところは、体重をかけたり、ピンポイントで押すと激痛が走るのですが、どうも筋肉や関節ではなさそうでした。
レース後もあまり回復せず、うまく歩けないまま帰路につきました。
さらに追い打ちをかけるように、帰りの電車が超満員で、電車のデッキ(吊り革なし)にすし詰めで1時間立ちっぱなし。(泣)
周りはほとんどマラソンに参加した人たちなので、とても辛い道中だったのは想像に難くありません。
念のため整形外科へ
マラソン仲間のみなさんに口をそろえて「病院に行った方がいい」と言われたので、翌々日に整形外科へ行って来ました。
お世話になったのは新宿にある、池田整形外科クリニックさん。
出社の前に行く予定だったので、はじめて行くところでしたが、新宿駅西口近くの雑居ビルの一角にある古い整形外科です。
病院なので写真自粛しましたが、昭和な感じの院内で、なんかノスタルジックです。
整形外科ははじめてで、ちょっと緊張です。
院長先生の問診が始まると、触診と問診で的確に各部位を調べられました。
するすると問診されるので、診察がとても上手な先生、という印象。
「多分、”腱”だと思うけど、念のためレントゲン撮ろうか」ということで、撮影。
レントゲンの写真が上がってくる間に、マイクロ波と電気マッサージを受けました。
どちらもはじめてでしたが、電気マッサージがビリビリしてとても気持ちよかったです。笑
そうこうしているうちにレントゲンの写真ができて、再び診察室へ。
嬉しい事に骨に異常はありませんでした、よかった~。
足の甲の外側にある腱(骨と骨格筋をつないでいる軟骨)を痛めているらしく、
「2~3週間くらいは練習休んだほうがいいね~」
とアドバイスされました。
(マラソンランナーに有名な足底腱膜炎は、足の裏の腱です)
このモチベーションの高い期間に走れないのはちょっとさみしいですが、また元気に走るためには仕方ありません。
しっかりと治して、3月のフルマラソン完走に挑戦したいと思います!
1週間後に再診に来てね、ということで、今回は湿布と飲み薬の鎮痛剤を処方してもらいました。
初診料と診察、レントゲン、マイクロ波と電気マッサージと鎮痛剤と湿布で、計2,600円(3割負担)でした、安い!
というのが昨日の話で、もう今日の朝には両足で普通に歩けるくらいまで回復していました。
大会の前に痛めた時も同じくらいで回復していたので(だから油断してしまったんですが)、表面的に治るのは比較的早いのだと思います。
今回は油断せず、2週間はランニング自粛したいと思います。
新宿駅チカの通いやすい整形外科さん
今回行った、池田整形外科クリニックさん。
新宿駅西口近くでとても行きやすくて、対応もてきぱきとしていてとても好印象でした。
院長先生も親しみやすくて問診上手な、よい先生でした。
建物が古いのは土地柄的に仕方ないかな~という感じで、むしろ昭和の雰囲気を楽しみましょう。
とりあえず完治するまでは通院しますが、また次回何かあった場合もお世話になりたいな~と思います。
コメント