「失敗を恐れない」こと。11月は新たな挑戦でした

「失敗を恐れず挑戦することで人は成長していく」ということを学んだ1ヶ月になりました。

勝間塾の月例会でも堀江貴文さんがおっしゃっていましたが、とにかく「行動」が前に進むために必要なこと。

行動し続けるためには「失敗を恐れない」ことが大切なポイントということを実感しています。

何はともあれ行動して実行、その後どうするかを考える、そんな感覚に慣れていきたいですね。

フルマラソンに挑戦しました

20141130_000022000_iOS

人は刺激がなくなると成長を止めてしまいます。

わたしの健康維持のポイントは運動不足でしたが、それをランニングというスポーツを通じて解消することができるようになりました。

継続をするためのポイントはモチベーションですが、それをフルマラソンを完走するという目標を立てることによって、日々のトレーニングを継続することができるようになりました。

その集大成として、今年の年始目標のひとつであった「フルマラソンを完走する」というのは、残念ながらリタイアとなってしまいました。

しかしフルマラソンに挑戦をしたということ自体が確実に自分を成長させてくれたので、やって良かったと思っています。

3月にもう一度フルマラソンを走る機会があるので、それに向けてまずは足を治して、またコツコツと練習して行きます。

図書館の有効活用を試し中

20141119_101256000_iOS

挑戦というほどでもありませんが・・・

情報収集の新しい方法として、図書館の利用を積極的に使おうと試みています。

資料の物量、そこにしかない情報、図書館というスペースの有効活用などの視点でとても面白いことがわかってきたので、引き続きちょこちょこと通ってみます。

情報収集としての読書量を増やすには、やはりフォトリーディングの習得が必要だなぁと感じつつ。

まずは実行、そこから活用方法などを組み立てるという方針で色々試してみています。

新しいプロジェクトに挑戦しています

20141201_094535000_iOS

最近色々な方面からお声をかけていただくこともあって、少しずつ幅が広がってきていることを実感しています。

きっかけはやはりブログやSNSでの発信からつながっていて、情報発信と継続性の大切さなどを再認識させられました。

同時に、いただいたお話については今の持てる力のすべてを出して望んで行きたいと思って取り組んでいます。

今できることは限られていますが、少しずつ経験を積むことで、できることが増えていきます。

 

とにかく行動すること、経験を積むこと。

立ち止まらずに進み続けて行きたいと改めて思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました