ベッドルームアスレチクス-ぬっくぬくなルームシューズを買ってみた!

20141123_081650141_iOS

そろそろ12月が見えてきて、ずいぶん寒さを感じるようになりました。

最近今シーズン初めて暖房を点けた、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

わたしはそんな寒い季節にぴったりのアイテムを買っちゃいましたよ。

冬場の電気代は、高くなりがち

自己投資のための資金捻出や貯蓄をするには、まず節約から。

無駄なものを削るのは当然ですが、生活に必要なライフラインにかかる料金を減らすことも大きな節約に繋がります。

中でも、冬場の電気代は夏よりも高額になりがちです。

スクリーンショット (333)

グラフはわが家の1年間の電気代の推移ですが、冬になると急に電気代が上昇しています。

これはエアコンの可動とほぼ連動していることは想像に難くありませんね。

※家にはエアコンしか暖房器具がありません。

そんなわけで、少しでもエアコンの稼働を避けるため、設定温度を下げるために、防寒用のアイテムを購入しました!

ベッドルームアスレチクスのルームシューズ

おしゃれと寒さ対策は足元から。

手に入れたのは最近ネットでもにわかに人気上昇中の

ベッドルームアスレチクス

のルームシューズ。

 

最初に東急ハンズで見かけて、とてもよさそうだったのでその後ネットでも調べて、結局店頭にはなかったタイプを選びました。

わたしが購入したのはGRANTというシリーズで、メンズ用のサイズです。

サイズはフリー、大きさは26.5cmくらいのわたしでちょうどいいくらいでした。

 

店頭で見たのはもこもこしていてかわいらしい感じでした。(リンクはレディス用)

今回アウトドアっぽい素材のタイプを選んだのは、汚れたときに対処しやすそうだったから。

もこもこもあったかそうでかわいくていいんですけど、実用重視だとこっちかなぁ。

20141123_081650141_iOS

内側は3Mのシンサレートという素材を使っていて、保温性抜群です。

ルームシューズなので、裏はすべり止めがついていて、とても歩きやすいです。

20141123_081900873_iOS

パンツの裾までルームシューズの中に入れることができて、とっても暖かくてよい感じです。

冷えは床付近から足に来るのがほとんどなので、足元をしっかり保温していれば暖房をつけていなくてもあまり寒くありません。

20141123_082057008_iOS

まとめ

これからどんどん寒くなっていきますから、寒さ対策をしっかりして、体調管理と電気代節約を心がけましょう!

ベッドルームアスレチクスのぬっくぬくなルームシューズ、オススメです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました