スマホ歩きは危険がいっぱい!加害者にも被害者にもなるのでやめましょう!

IMG_7379

ランニングをしていると、いろいろな人とすれ違います。

こちらは十分に気をつけながら走っているのですが、すれ違ったり追い抜いたりする時に危険を感じることもあります。

歩きタバコをしている人、自転車の人(特に無灯火)、酔っぱらいの人。

駅の近くなど、人が多いところでは特に気になるのが歩きスマホです。

 

歩きスマホの何が危険かというと、

「まったく周りが見えてない」

からです。

イヤホンして歩きスマホとか、もう最悪です。

ぶつかりそうになる瞬間(こちらが避けますが)にびっくりして気づくような感じです。

 

歩きスマホ、わたしも含めてみなさんも多少経験があると思います。

街ゆく人をよく観察してみると、結構多いんですよね。

通勤中の大勢が行き交う場所でも、スマホを凝視しながら颯爽と歩いている人もいて、アブナイなぁと思うことがよくあります。

(歩きガラケーもいますが)

よく、歩きスマホをしていてホームから転落などのニュースもありますよね。

それも周りが見えていないからこそ起こるトラブルです。

 

こんなおもしろい動画を見つけました。

NTTドコモ制作の、

「もしもスクランブル交差点を横断する人が 全員歩きスマホだったら?」

です。

ぶつかる、立ち止まる、避ける、落とすなど、いろいろなトラブルが発生する様子がシミュレーションされています。

そりゃそうなりますよね~。

- YouTube

スマホが便利で手放せない気持ちもわかりますが、あまりにこの問題が大きくなると規制が入ったりしそうな気もします。

GPSや基地局とジャイロセンサーなどを使えば、カーナビのように

「歩いているときは操作できない」

という仕組みも作れそうですし。

※20km/h以上なら操作できるとかで乗り物移動時は回避できそう。

 

歩くときくらいはスマホを見るのをやめましょう。

代わりに街の景色や人々を観察すればよいのです。

自戒の念も込めて書いてみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました