わたしはいわゆる「燃え尽き症候群」になりやすいタイプだと自覚しています。
新しいことにどんどん挑戦できるけれど、基本的に飽きやすいタイプなので、一つのことを達成すると
「ちょっと飽きた」
状態になってしまいがちです。
わたしは今月末に初めてのフルマラソンに挑戦しますが、1年以上こつこつと続けてきたランニングの1つの集大成になりそうです。
すると、どうしても頭をよぎってしまうのが
「達成感ありすぎて練習しなくなってしまうのでは・・・」
という予感。
実際に、ハーフを完走した時は(足を痛めたの要因ですが)しばらく練習をやめてしまいました。
ランニングはあくまで健康増進と体力づくりのためなので、楽しく続けられないとわたしにとっては意味がなくなってしまいます。
今回も同じ轍を踏まないように、事前に策を講じておく必要がありそうです。
目標を達成する前に次の目標を設定する
そんな時は、あらかじめ目標を達成する前に、次の新しい目標を設定しておくと効果的です。
達成感の余韻に浸る間もなく、強制的に次の目標へ向かわせるのです。
そして目標はSMARTの法則に従うのが鉄則です。
具体的 (Specific)
達成如何を事実で判断できる (Measurable)
アクションに落とせる (Action oriented)
関連性がある・意味がある (Relevant)
期限が明確 (Time-limited)
ということで、わたしの場合は
「次の大会にエントリーしておく」
が、わかりやすく具体的な目標ということになりそうです。
残念ながら2月の東京マラソン、3月の横浜マラソンは落選してしまったので、1月のハーフマラソンにエントリーをしていました。
1月開催の谷川真理ハーフマラソンは、今年の1月にも参加した初ハーフマラソンの大会で、来年も出たいと思っていたのです。
そして本日新たに3月開催の立川シティハーフマラソンにエントリーをしました。
立川は学生時代の古巣ということで、テンションが上がること間違いなしです。
今後もちいさな目標をつなげて、コツコツ続けていきたいと思います!
今後出走予定の大会
2014年11月30日 富士山マラソン(フル)
2015年1月11日 谷川真理ハーフマラソン
2015年3月1日 立川シティハーフマラソン
2015年3月22日 板橋シティマラソン(フル) ※11/7~申し込み開始
コメント