月次レビュー◆2014年10月は「味・読・走・芸の秋」でした!

2014年も、もう残り2ヶ月となってしまいました。

季節はもうすっかり秋になって、冬の訪れを感じることも少しずつ増えてきています。

みなさんはどんな秋を過ごされましたか?

秋の味覚を楽しんでいます

これまでは「食べたいものを食べる」という感じで、わざわざ「秋だから梨を食べよう」みたいなことはしていなかったんですが、今年は違いました。

IMG_6513

梨を食べるために果物ナイフを買い(笑)、「豊水」「幸水」「新高」「あきづき」「二十世紀」などいろいろな梨を堪能しました。

旬の食べ物ってほんとうに美味しいものだな~と、改めて再確認しました。

(もちろん果物以外のものも食べるのですが、自炊していない故にスーパーで眺める旬のものが果物中心になってしまうのです。笑)

そろそろみかんも出始めて、冬の始まりを感じますね。

味覚の秋。

iPhone6になって読書が捗るようになりました

iPhone6を使い始めて早1ヶ月。

IMG_7370

 

5sと比べると、バッテリーの持ちが良くなったこと、片手操作はやっぱり厳しいことなどが上げられますが、一番のポイントは「画面が見やすい!」ことです。

画面の大きさは、iPhoneを見る間常に影響があるので、とても効果が大きかったです。

とくに、本が読みやすくなって、PDFにした自炊書籍が余裕で読めるようになったのが嬉しいです。

ネイティブ電子書籍のkindleも含めて、また読書をする時間がかなり増えてきました。

スマホ読書の秋。

初フルマラソンに向けて調整中

11月30日は、いよいよ初フルマラソンの「富士山マラソン」です。

IMG_7863

ゼッケンも届いていよいよ、という感じが高まってきました。

先日は一人ハーフマラソン(21km)も自己ベスト更新することができて、まずまずのコンディションです。

残り1ヶ月、しっかり準備して完走を目指したいと思います!

ランニングの秋。

音楽は聴く方に、練習はお休みしました

今月聴きに行った演奏会は3本でした。

IMG_7817

オーケストラ2公演と、後輩のリサイタルを聴きに行って、懐かしい方々と再会出来たり、新しい出会いもありました。

自分の練習は、演奏会が終わったこともあって、ちょっと一休みしてしまいました。

11月に入ってまた練習再開したので、新しいステージに向かってまた走り出します。

芸術の秋。

情報発信し続けることの重要性を再確認しました

わたしは月に数回演奏会にいくことにしていますが、自分で公演を探していくほかに、お誘いをいただくことがあります。

以前から少しずつ感じていたことですが、それが少しずつ増えてきました。

お誘いいただく演奏会にいくと、久しぶりに合う方がいらっしゃるのですが、よく

「いつもブログ見てますよ、こんなことしてるんですよね~」

と、言っていただけます。

いつもほんとうにありがとうございます。

 

そういうことをきっかけにして、新たなチャンスや縁なんかも少しずつ広がってきているので、

「情報発信し続けること」

の重要性を再確認しています。

毎日こつこつと書いていることは、決して無駄ではないことを確信しているし、成果といえるものも少しずつ感じることができるようになりました。

日々努力、日々成長する仕組み、とても大切ですね。

 

残り2ヶ月、今年の目標が達成できるよう、精一杯駆け抜けていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました