【富士山マラソンまであと48日】人生4度目の21kmランに挑戦しました!

前記事でご紹介したNew York 2よりも上級でレース向きのランニングシューズ、Gel Feather Glide 2をためし履きしてきました。

New Yorkと比較すると、靴底が薄くて着地は安定するものの、クッション性が少なくなるので今より足に負担がかかります。

今の自分の練習やハーフのタイムなども伝えて店員さんに相談したところ

 

「もっとタイム上げてから出直して来な!」(すごい意訳)

 

と言われて撃沈してきました。

オレはまだNew Yorkでやることがある、ってことですね。

冬にNew Yorkの新モデルが出るので、それを待ってみようかな~と思います。

3割くらい値下がりしている現行モデルをリピートするのもいいですね!

 

■半年ぶりにハーフマラソンを走ってみる

さて、富士山マラソンまであと7週ということで、そろそろ本腰を入れて準備をしなければ。

普段は5kmランが中心ですが、長い距離も走っておかないと、なかなかイメージが沸きません。

今週は10kmランをして調子がよかったので、ハーフマラソンを想定した21kmを半年ぶりに走ってみました。

 

■長距離ランニングの水分&栄養補給

21kmも走るとなると体のダメージが大きいので、水分や栄養補給を考えないといけません。

家を出るすこし前にバナナ1本を補給してから、あとはアミノ酸漬けです。

わたしがいつもお世話になっているのは、アミノバイタル for Activeです。

ちなみにアミノ酸量が1.5倍多いProというのもありますが、値段も1.5倍なので練習では使えません。笑

IMG_7705

・走行直前にアミノバイタル1本

・走行中の水分補給にアクエリアス500ml×1本

・走行中の栄養補給用にアミノバイタルゼリー1本

・走行後にアミノバイタル1本

アクエリアスがアミノバイタルウォーターにできればもっといいかなー。たかいんだよなー。

水分が500mlだとちょっと足りないの感じですが、できるだけ汗をかかないようにペースを気をつけながら走りました。

 

■目標タイムには届かなかったけれど、まずまずの結果でした

いつもの5kmコースを4周とちょっと走って、無事に完走できました。

iPhoneのGPS読みなので怪しいですが、2時間4分台で一応自己ベスト更新です!

20141012_151404000_iOS

20141012_151348000_iOS 20141012_151352000_iOS

12kmあたりで膝にすこし違和感を感じたのと、スタミナ切れを起こしたのでずるずるとペースが落ちています。

すこし前にゼリーを補給していましたが、15kmあたりからはずーっとおなかが空いてぐるぐる鳴ってました。笑

もう少し補給を考えた方が良さそうですね~。

膝は後半持ち直しましたが、筋力不足は間違いないので、スクワットや坂道ダッシュなどで強化しないと2時間切りは難しそうです。

やっぱり筋力アップが課題だな~~~。

↓完走直後の疲れ顔。

1653911_800718969988703_8861965512231563742_n

 

■走ってみるといろいろわかった

いつもより長い距離を走ってみると、今まで気にならなかった課題も発見することができます。

課題が見つかれば、その対策も考えることができます。

今回走った倍の距離を走るのかと思うと途方に暮れますが(笑)、少しずつ準備をして、7週間後のフルマラソンを迎えたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました