iPhone6を契約する上で知っておきたい料金のこと(auの場合)

iPhone6を契約する上でもっとも気になるのがお金。

少しでも安く使いたいですからね!

各社ともに料金体系がかなり複雑になっているので、わかりにくいと思います。

今回はauでiPhone6の契約をする際の割引、料金プラン、下取りの還元方法などをまとめました。

検討の参考にしていただければ嬉しいです。

IMG_7388

■auショップでまず聞いておきたいこと

機種変更割引クーポンの対象になっているにも関わらず、届いていないケースがあるとのこと。

事前に郵送で送られたり、SMSで届いたりしているはずですが、中にはSMSの設定がじゃまをして届かないこともあるみたいです。

auショップで自分がクーポン対象なのかを調べてもらえるので、機種変更をする前に確認することをオススメします。

ちなみにわたしは、割引クーポン対象外でした。。。(´・ω・`)

 

■料金プランの選択

他のキャリアでは通話定額プランを強制されることもあるようですが、auは今までのLTEプランが継続できます。

LTEプラン934円+インターネット接続300円+定額通信料5,700円(7GB)で、通話が少ない人には一番コストパフォーマンスがよい料金プランになっています。

わたしは通話が少なく、データ量が多めなので、現状維持を選びました。

通話が多い方は、カケホとデジラが有効かもしれませんので、利用用途などを考慮して選択してください。

 

■iPhone5sの下取り

これまで使っていたiPhone5sゴールド64GBは、下取りに出しました。

IMG_7366

落としたせいで本体には多少傷がありましたが、満額の33,000ポイント(33,000円相当)で下取りをしてくれました。

このポイントは、端末代金の支払いに充てることが出来るようになっています。

一括購入の場合はその場で33,000円引きになるのでわかりやすいですね。

 

割賦購入の場合は、少しややこしいです。

毎月の端末代金の請求額から相殺されて、下取りポイントがなくなるまで自動的に使われます。

たとえば、今回iPhone6の64GBを割賦購入して、月々3,555円の24回払いになりました。

この月々の3,555円の支払いに、33,000ポイントを使えるということです。

9回とちょっとで33,000ポイントを使いきってしまうので、10ヶ月目からは、毎月の支払額が増額になります。

ポイントを使い切ったあとは月額料金が増額になるので、その時点で余った残債を支払うことも可能です。

 

この下取りシステムは少しわかりづらかったので、参考にしていただければ幸いです。

 

■auショップで相談に乗ってくれます!

キャリアから提供されている割引や、下取りなどのサービスをフル活用すれば、機種変更もそれほどお金がかかりません。

少し面倒ですが、ショップに行けば相談に乗ってくれて、すべて計算もしてくれます。

自分で計算ができないかたは、ショップに足を運んでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました