LCCはこんな人にオススメ!(今度はちゃんと乗れました)

先月、はじめてLCCの航空会社Jetstarを利用したのですが、なんと飛行機に乗り遅れてしまいました。(汗)

乗り遅れたことで、こんなペナルティがあって、かなり凹みました。

・追加の特急料金 2000円

・飛行機の乗換料金 3000円

・成田で5時間待ち

 

今回はその反省を活かして、多少電車が遅れても大丈夫なように、かなり余裕を持って空港へ向かいました。

IMG_6671

時間に余裕があれば、成田エクスプレスなどの追加料金がかかる特急を使わなくても大丈夫です。

今回は浅草線から直通の、「エアポート快特」を利用しました。

新宿から約1.5時間で到着、運賃も特急料金がかからないので1300円程度ですみました。

電車に乗る距離が長いことと、特急や快特の本数が少ないので、都内から成田に向かう電車にいかにスムーズに乗るかがポイントですね。

IMG_6659

空港についてからは、今回は中の構造もわかっているので、カウンターまでの道のりもスムーズでした。

早々にチェックインをして、手荷物の受付時間開始直後に荷物を預け、ゆっくり空港内でおみやげなどを見る時間もありました。

慣れるとかなり使いやすくなりそうですが、遅刻厳禁なので、空港への移動は極力早めがよさそうです。

LCCは時間の余裕がある方にオススメ!

LCCは時間の余裕を持って乗れれば、運賃も安く、とても便利な交通手段です。

その分、空港への道のり、待ち時間、フライトの時間もトータルで考えるとやはり半日ほど考慮する必要があります。

今回も、18時のフライトに対して、家を出たのが14時です。

現地着は20時前になりますから、その日は完全に移動日になってしまいました。

ぱっと羽田にいってANAやJALを使えたほうが、所要時間はずいぶん短くなりますから、移動した先で少し時間を作ったりもできるかもしません。

半日もしくは1日移動日として使える方に対しては、コストも安いLCCはオススメできます。

 

ちなみに、夜の便では成田空港発のメリットとして、東京の広範囲な夜景を見ることができました。

とても美しくて感動しました!

羽田発着便では、この景色は見れません!

IMG_6675

この記事を書いた人

ITコンサルタント/Webメディアクリエイター。自転車とカメラと料理が好き。
プロフィール

Yasuをフォローする
学び
スポンサーリンク
Yasuをフォローする
yasu.me

コメント

タイトルとURLをコピーしました