※この記事は2014年8月に書かれたもので、現在はターミナルが変わっています。
今回、LCC(格安航空会社)のJetstarを利用するため、はじめて成田国際空港第2ターミナルを利用しました。
知らないところに行くのはやはり少し不安です。
「迷わずにチェックインカウンターに行けるか?」
「どのくらい時間がかかるか?」
です。
わたしの場合は、「はじめてLCCを使ってみたら、飛行機に乗り遅れてしまいました!(泣)」でご紹介したように、「チェックインカウンターにいかに早くたどり着くか」がとても重要な問題でした。笑
これが事前にシミュレーションできていたら、どれだけ気持ちが楽になっただろうか!
そこで、乗り遅れたついでに、空港第2ビル駅〜Jetstarチェックインカウンターまでの道のりを写真に撮ってみました。
みなさんの旅行の計画をたてる上でも、少しでも参考になれば幸いです。
空港第2ビル駅からJetstarチェックインカウンターへの最短ルート
Jetstarを利用する場合は、第2ターミナルの出発になります。
電車で行く場合は、JRでも京成でも空港第2ビル駅で降りて、2FのJetstarチェックインカウンターを目指します。
チェックインカウンターへの所要時間は約5〜10分と、結構距離があります。
荷物の量やお連れの方によっても変わると思うので、時間はかなり余裕を見ていきましょう。
空港第2ビル駅の改札を出ると、まず、身分証明書を提示するセキュリティチェックを受けます。
搭乗券や搭乗予約メールの控えなどでもよいようで、手荷物検査などはありません。
セキュリティチェックを受けたらそのまま直進、左手を見ると、このような案内表示があります。
ここはB1Fです。第2旅客ターミナルを目指します。
床にも案内が書いてあります。どうやら出発は緑色に向かって行けばよいようです。
奥に緑色が見えます。
案内にしたがってどんどん直進します。
道が別れるところでは、必ず案内板があります。
「国内線」のオレンジ色が目立つJetstar☆を目指します。
3Fは、国際線の出発なので、スルーします。
突き当りまで行くと、エスカレーターがあります。
「国内線 出発」にしたがってエスカレーターを上がります。
Jetstar☆はオレンジの目立つロゴでとても助かります。
エスカレーターを上がります。
1Fに到着しました。
エスカレーターを上がったところにも、頭上に「国内線 出発」が見えます。
案内にしたがってロビーを直進します。
1Fは国際線の到着ロビーなので、とても混雑しています。
ここでも頭上に表示があります。基本的に表示を見ていけば迷いません。
JALのカウンターを通りすぎて、少し右寄りに直進します。
右奥にあるエスカレーターを目指します。
「2F 国内線 チェックイン」の案内が見えてきました。
そのままエスカレーターを上がれば、左手頭上に「国内線 チェックイン」の案内が見えます。
動く歩道の先に、Jetstar☆のオレンジ色が見えます。
動く歩道に乗ると通り過ぎちゃうので、乗ってはいけません。
オレンジと白のシンプルなスペースが見えてきました。
Jetstar国内線チェックインカウンターに到着しました。
お疲れ様でした!
タッチパネルの機器に予約番号を入力、チェックイン&発券します。
奥では受託手荷物の受付を行っています。
ご搭乗ありがとうございまスター! ☆
おみやげ品や飲食店の並ぶ国際線出発ロビーがすぐ後方にあります。
国内線のゲートをくぐるとお店がほとんどないので、チェックインと荷物を預けたあとは、こちらがオススメ!
コメント