「持ちものを減らす」というライフハック

都心に住んでいると、公共機関を使って移動することが多いです。

このときに、荷物は少しでも軽いほうがいいと思っています。

フットワークが軽くなって移動するスピードが速くなりますし、行動範囲が広くなります。

これまでは、平日もMacbook Air(1kg)を持ち歩いていたのですが、最近はまた、iPhone+キーボード(330g)の組み合わせに戻してみました。

Nexus7(300g)も使うのをやめているので、カバンが1kgほど軽くなりました。

カバンを1kg軽くすることと、PCでしかできないことを諦めることと、どちらかを選ぶことになります。

P1040949

 

■Macbook Airでできることと、iPhone+キーボードでできることの違い

わたしがPCにしろキーボードにしろ、文字の入力ができるガジェットを持ち歩くのは、ブログを書くためです。

お昼休みに、会社帰りにキーボードを広げて、少しずつ書いています。

 

わたしがMacbook Airを持ち歩いていたのは、画像を入れたり、文字の体裁を整えて「ブログを仕上げる」という作業は、PCの方がやりやすいからです。

「文字を入力する」だけならiPhoneとキーボードがあればPCとそれほど変わりません。

今使っているBlutoothキーボードのK811は、とてもタイプしやすくて、Macbook Airと遜色ありません。

フリックでも、少し効率は落ちますが、書けないことはないでしょう。

PCでないといけないという理由は、アプリなどを使って、やり方しだいでクリアできることが多くなってきたと思っています。

 

■「iPhoneだけでブログを書く」ことにも挑戦してみます

最近は、ブログの文章はiPhoneで書いておいて、公開するときはPCで体裁を整えて仕上げるという方法を取るようにしています。

そうすると、PCを持ち歩かなくても大丈夫なので、フットワークの軽さを優先してみました。

PCを満員電車の危険に晒すこともなくなるので、故障リスクも少なくなるというメリットもありそうです。

持ち物を減らすというのも、重要なライフハックですね! 

 

今後は、iPhoneだけで画像やレイアウトを整えることができる「モブログ」のようなものも挑戦してみたいと思います。

先日のブロガーズフェスティバルで知り合った方々は、いろいろな工夫をしてブログを書いているようでした。

いろいろなところへ出て行くと、そこで新たな刺激を受けて、また新しい世界が広がっていくのは面白いですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました